講演プログラム


一日目(10/4) 場所:宇宙線研究所 6F 大セミナー室
14:00-14:45受付
14:45-15:05開会式
session1:ガンマ線 (座長:小原 脩平)
15:05-15:20ナビゲータートーク:ガンマ線石崎 渉 (東大 ICRR)
15:20-15:40CTA 小口径望遠鏡用焦点面カメラの統合試験中村 裕樹 (名大 ISEE)
15:40-16:00GRAINE2018年気球フライトの詳細および解析状況報告中村 悠哉 (名大)
16:00-16:20宇宙ガンマ線精密観測GRAINE計画2018年フライトにおける
与圧容器ゴンドラの開発とフライト結果
小宮山 将広 (名大)
16:20-16:40パルサー星雲における拡散過程と流体構造への反作用について石崎 渉 (東大 ICRR)
16:40-17:00休憩
招待講演1 (座長:中村 輝石)
17:00-18:30SMILE project高田 淳史
(京大)
19:30-21:00懇親会


二日目(10/5) 場所:宇宙線研究所 6F 大セミナー室
session2:地下実験 (座長:上坂 優一)
09:30-09:45ナビゲータートーク:地下実験中野 佑樹 (東大 ICRR)
09:45-10:05神岡地下環境中性子スペクトル水越 彗太 (阪大)
10:05-10:25Low-alpha μ-PICを用いた表面アルファ分析装置の開発伊藤 博士 (神戸大)
10:25-10:45休憩
10:45-11:05DarkAXEL実験中村 輝石 (神戸大)
11:05-11:25SK-GDでのICP-MSを用いたU,Thの測定岡田 健 (東大 ICRR)
11:25-13:30昼食
招待講演2 (座長:中村 裕樹)
13:30-15:00テレスコープアレイ実験ー最高エネルギー宇宙線研究の最前線ー
荻尾 彰一
(大阪市大)
15:00-15:20休憩
session3:宇宙線 (座長:水越 彗太)
15:20-15:35ナビゲータートーク:宇宙線中村 輝石 (神戸大)
15:35-15:55超高エネルギーガンマ線天体の探索ーALPACA実験加藤 勢 (東大 ICRR)
15:55-16:15TA実験におけるバイスタティックライダーを用いた大気透明度測定上濱 孝文 (信州大)
16:15-16:35大気蛍光望遠鏡における複合球面鏡の反射率測定曽根 直宙 (信州大)
16:35-16:55フレネルレンズ型大気蛍光望遠鏡(CRAFFT)の開発中村 雄也 (信州大)
16:55-17:15TALE実験の現状と今後藤原 亮太 (大阪市大)
17:15-17:35休憩
session4:素粒子 (座長:中村 悠哉)
17:35-17:50ナビゲータートーク:素粒子伊藤 博士 (神戸大)
17:50-18:10ATLAS-LHCf連動解析によるハドロン相互作用モデルの検証大橋 健 (名学 ISEE)
18:10-18:30J-PARC E36実験 静止K+を用いたe-μレプトン普遍性破れ探索伊藤 博士 (神戸大)
18:30-18:50ミューオン原子と荷電レプトンフレーバー非保存上坂 優一 (埼玉大)
19:30-21:00ワインチーズセッション


三日目(10/6) 場所:宇宙線研究所 6F 大セミナー室
session5:ニュートリノ (座長:大橋 健)
09:30-09:45ナビゲータートーク:ニュートリノ水越 彗太 (阪大)
09:45-10:05KamLAND-Zen小原 脩平 (京大) for 細川 佳志 (東北大 RCNS)
10:05-10:25AXEL実験小原 脩平 (京大)
10:25-10:45休憩
10:45-11:05IceCube-Gen2における新型光検出器D-Eggの南極氷河特性較正用LEDの最適化桐木 彩由美 (千葉大)
11:05-11:25太陽g-mode振動による太陽ニュートリノ強度の周期的な変動探索中野 佑樹 (東大 ICRR)
11:25-11:40全体の議論
11:40-11:50アンケート記入
11:50-12:00閉会式