【トピックス】春の合同一般講演会を柏市で開催 約400人が聴き入る

トピックス

宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の合同一般講演会が4月13日、柏市のアミュゼ柏で開かれ、事前に申し込みで当選した約400人が会場に詰めかけ、二人の講師のトークに熱心に耳を傾けました。

柏市での一般講演会は、研究成果を地元の方々に知ってもらおうと、宇宙線研の本部が柏キャンパスに移転した2000年ごろから毎年開かれ、Kavli IPMUが設立された後の2009年度からは合同一般講演会と名前を変え、年2回のペースで開かれてきました。今回のテーマは「宇宙の始まりについて考える」で、宇宙線研究所副所長の川崎雅裕教授が「原始ブラックホール〜宇宙最初の1秒間に生まれるブラックホール」、Kavli IPMUの菅井肇特任准教授が「宇宙が生まれた時〜原始重力波が残してくれたプレゼント」と題し、それぞれ講演し、二人の対談(クロストーク)も行われました。

詳しくはこちらへどうぞ。
合同一般講演会の概要についてはこちらへどうぞ。