研究サポート室は、研究者の皆様が十分な研究時間を確保できるようにお手伝いします。
研究サポート室長 就任のあいさつ 宇宙線研究所 荻尾所長
宇宙線研究所研究サポート室の目的は、研究管理業務や報告業務等をなるべくこの室で行って教員の研究以外の負担を減らし、宇宙線研究所の研究力を高めることにあります。
研究サポート室では所長が室長を、副所長が副室長を兼任します。また専任のリサーチ・アドミニストレーター3名が研究サポート室の具体的な活動の企画・立案を行っています。研究所の研究活動や研究成果を収集し報告する他、外国人研究者の受入業務や研究環境整備の支援、研究者の外部資金獲得支援など多岐にわたります。
このように研究サポート室では様々なサポート業務をしていますが、所内の皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
ご意見等ありましたら何なりと研究サポート室へお寄せください。
2024年4月
研究サポート室の業務
- ★研究サポートのご依頼は、研究サポート室(research_support_at_icrr.u-tokyo.ac.jp)までお寄せください。
- ★URAへのご連絡は、URAスタッフ(staff.ura_at_icrr.u-tokyo.ac.jp)までお知らせください。
- ★リサーチ・アドミニストレーター3名が皆様の研究推進、支援業務を行います。
- 佐藤 立子 (柏在勤)
- 科学技術政策の動向調査・大型プロジェクトの推進支援・
研究所の研究活動の実態の把握と報告書作成などの報告業務・共同利用研究推進・
研究倫理対応・外部資金獲得支援・安全衛生管理支援 - 太田 律子 (柏在勤)
- 柏キャンパスにおける外国人研究員の受入に係る一連業務、および生活支援全般・
国際共同利用・共同研究拠点の運営・国際会議運営支援 ・メンター制度 - 倉知 昌史 (神岡在勤)
- 神岡地区における外国人研究者支援(ビザ、行政手続き、生活全般)・
国際共同利用共同研究拠点の運営、管理・国際会議運営支援・外部資金獲得支援・
現行および将来計画実験推進支援・メンター制度
研究サポート室 NEWS新着情報
- 2024年10月17日
- 2025年度共同利用研究課題の国際公募を開始しました。
- 2024年8月
- R7年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2024年8月6日
- 「R6競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2024年7月17日、31日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2024年2月
- 外部評価準備支援を開始しました。
- 2023年10月19日
- 2024年度共同利用研究課題の国際公募を開始しました。
- 2023年8月
- R6年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2023年8月4日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2023年8月4日
- 「R5競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2022年10月20日
- 2023年度共同利用研究課題の国際公募を開始しました。
- 2022年9月20日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2022年8~9月
- R5年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2022年7月
- 「R5競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2022年7月6日
- 採択された研究計画調書(抜粋)を神岡地区・総合研究棟でも閲覧できるようになりました。持出禁止、コピー厳禁で、事務室員在室時のみ閲覧できます。
- 2022年5月1日
- 柏に外国人研究者を支援する国際担当URA太田さんが着任しました。
- 2022年3月31日
- 柏国際担当URAの杉本さんが新領域創成科学研究科学術経営戦略室に異動しました。
- 2021年10月22日
- 2022年度共同利用研究課題の国際公募を開始しました。
- 2021年10月15日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2021年8~9月
- R4年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2021年7~8月
- 希望者向け科研費応募支援ミーティングと事前相談を実施しました。
- 2021年7月
- 「R4競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2021年1月
- 研究者のオンライン交流の場としてSpatialChatを導入しました。
- 2020年10月22日
- 2021年度共同利用研究課題の国際公募を開始しました。
- 2020年10月12日
- R3年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2020年10月1日
- 「R3競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2020年8月20日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2020年1月31日
- 所内メンター制度を開始しました。
- 2019年10月24日
- 共同利用研究の第2回国際公募開始と共に、国際アドバイザー制度を導入しました。
- 2019年10月15日
- R2年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2019年9月20日
- 「R2競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2019年9月13日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2019年9月9日
- TAUP2019の富山開催を支援しました。
- 2019年5月15日
- 外部評価委員会を開催しました。
- 2019年5月1日
- 柏に外国人研究者を支援する国際担当URA杉本さんが着任しました。
- 2019年4月1日
- 神岡に外国人研究者を支援する国際担当URA倉知さんが着任しました。
- 2018年12月20日
- 共同利用研究公募要領一式を英訳し、国際公募を開始しました。
- 2018年10月15日
- H31年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2018年9月20日
- 「H31競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」、外国人研究者向け公募ガイダンス資料を更新しました。
- 2018年8月27日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2018年7月23日
- 平成30年度に採択された研究計画調書の抜粋を宇宙線研究所図書室に置きました。貸出禁止、コピー厳禁で、図書室員在室時のみ閲覧できます。
- 2017年10月10日
- H30年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2017年10月2日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2017年9月20日
- 科研費公募内容変更点の説明をグループ別に実施しました。
- 2017年9月1日
- 「H30競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」を更新しました。
- 2017年3月17日
- 「H29競争的資金の概要・科研費について・研究計画調書作成の手引き」を更新しました。
- 2016年10月20日
- H29年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2016年9月28日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を更新しました。
- 2016年4月11日
- 外国人研究者向け科研費ガイダンスを掲載しました。
- 2015年10月22日
- H28年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2015年10月6日
- 私と科研費<若手研究者インタビュー>を掲載しました。
- 2015年7月31日
- 政策情報ページを掲載しました。
- 2015年7月23日
- ファカルティ・ディベロップメント講習会にて、研究環境に影響を与える政策の動向について報告しました。
- 2014年11月27日
- 外国人研究員向けページ(英語)を掲載しました。
- 2014年10月23日
- H27年度科研費計画調書レビューを実施しました。
- 2014年8月13日
- 外部資金情報を掲載しました。
- 2014年6月3日
- サイトを更新しました。
- 2014年1月1日
- 研究サポート室を設置しました。
リンク
- 東京大学
- UTRA Commons
- 文部科学省
- 研究大学強化促進事業