【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催

トピックス

 宇宙線研究所の研究活動を外部有識者が評価する「ICRR外部評価委員会」が5月15日から3日間、柏キャンパスの宇宙線研究所で開かれました。同委員会は、宇宙線研究所における研究活動を外部有識者にレビューしてもらい、今後の研究活動に役立てる目的で、1994年から約6年ごとに開催されており、今回で5回目となります。

宇宙線研6階の大セミナー室で行われた外部評価委員会
宇宙線研6階の大セミナー室で行われた外部評価委員会
外部評価委員会で研究プロジェクトについての説明に耳を傾ける委員たち
外部評価委員会で研究プロジェクトについての説明に耳を傾ける委員たち

 外部評価委員会は、広島大学の観山正見特任教授、UCLAのRene Ong教授、東京大学の釜江常好名誉教授、カリフォルニア工科大(LIGO代表)のDavid Reitze教授、カールトン大学のDavid Sinclair教授、東北大学の井上邦雄教授、韓国・基礎科学研究院(IBS)のKiwoon Choi教授、カールスルーエ工科大学(KIT)のRalph Engel・核物理研究所長、早稲田大学の鳥居祥二教授の9人の方々から構成されています。

 今回の外部評価委員会の目的は以下の3項目です。
 ・ICRRの研究活動における成果や進ちょく、将来計画について評価する。
 ・共同利用・共同研究拠点の取り組みや、宇宙線研究者会議(CRC)、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、国立天文台(NAOJ)、カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)、東京大学理学部物理学科など他グループ・組織との関係、大学院教育について評価する。
 ・その他ICRRに対する助言を行う。

研究プロジェクトの代表者に聞き取り、若手とも議論

 評価委員会は3日間の日程で、研究プロジェクトの各代表が研究成果・R&D実績、将来計画に関する発表を行い、評価委員により聞き取りが行われました。大学院生・若手研究者の集団インタビューなども行われ、多くの質問が出されました。また、ランチやコーヒーブレイクには、評価委員と宇宙線研究所の研究者との交流も行われました。

 委員による外部評価書は今後公開され、宇宙線研究所の研究活動のさらなる発展に役立てられる予定です。

【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
コーヒーブレイク中に質問する委員ら
【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
【トピックス】東京大学宇宙線研究所 外部評価委員会2019を開催
若手研究者とのランチミーティング
若手研究者とのランチミーティング
委員会のインタビューを受ける若手研究者たち
委員会のインタビューを受ける若手研究者たち
レビュー結果について述べる観山座長
レビュー結果について述べる観山座長