Home -> 神岡オフィス
神岡オフィス
岐阜県飛騨市神岡町東茂住の北部会館の一スペースを飛騨市から貸与していただく形で、重力波推進室神岡オフィスが運営されていましたが、さらに新データ収集解析棟が建設され、活動しています。KAGRAトンネル掘削期を利用して、研究・事務環境を先行して整備している先方隊的な活動を行っています。
■神岡オフィスの構成員

職位 |
教授 |
役職 |
重力波推進室長 部屋割委員(宇) |
専門 |
重力波宇宙物理学 |
場所 |
神岡・研究棟・201号室 柏・第二総合・307号室 |
内線 |
65106 |
mail |
ohashi |

職位 |
特任教授 |
役職 |
KAGRA PM |
専門 |
真空 |
場所 |
神岡・研究棟 柏・第二総合・307号室 |
内線 |
65179 |
mail |
syoshio |

職位 |
教授 |
役職 |
柏キャンパスリエゾン室長 |
専門 |
重力波物理学 |
場所 |
神岡・研究棟 柏・第二総合・307号室 |
内線 |
65177 |
mail |
seiji |

職位 |
准教授 |
役職 |
宇宙線研広報室副委員長(宇) 柏サイエンスキャンプ責任者 共同利用研究運営委員 一般公開準備・実施委員 計算機委員(宇) 情報倫理審査委員(宇) |
専門 |
重力波実験物理学 |
場所 |
神岡・研究棟・206号室 柏・第二総合・308号室 |
内線 |
65107 |
mail |
miyoki |

職位 |
准教授 |
役職 |
CLIO安全教育 東京大学国際委員会 東京大学環境報告書WG委員 共同利用研究課題採択委員 |
専門 |
重力波物理学 |
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
uchiyama |

職位 |
助教 |
役職 |
|
専門 |
重力波物理学 |
場所 |
神岡・北部会館 |
外線 |
非公開 |
mail |
miyakawa |

職位 |
特任助教 |
役職 |
|
専門 |
重力波物理学 |
場所 |
神岡・北部会館・103号室 |
内線 |
|
mail |
kokeyama |

職位 |
特任助教(NAOJ・助教) |
役職 |
KAGRA安全衛生管理 |
専門 |
重力波物理学 |
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
naoko.ohishi at nao.ac.jp |

職位 |
技官 |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
柏・宇宙線・232号室 神岡・研究棟・203号室 |
内線 |
65108 |
mail |
ishizuka |

職位 |
技官 |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
神岡・研究棟・203号室 |
外線 |
|
mail |
awai |

職位 |
特任専門職員 |
役職 |
|
専門 |
デジタル電子回路 |
場所 |
神岡・北部会館 |
内線 |
65188 |
mail |
ukfne |

職位 |
学術支援専門職員・Ph.D |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
神岡・データ収集解析棟 |
内線 |
|
mail |
kdoi |

職位 |
係長(富山大学より出向) |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
ktakayam |

職位 |
学術支援専門職員 |
役職 |
建設施工管理士 |
専門 |
建設施工管理 |
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
furuta |

職位 |
学術支援職員 |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
okinaka |

職位 |
学術支援職員 |
役職 |
|
専門 |
|
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
akikok |

職位 |
臨時用務員 |
場所 |
神岡・研究棟 |
外線 |
非公開 |
mail |
***** |
イベント
■共催イベント
2013年11月23日(土)大沢野生涯学習センターでの「2013風のまち生涯学習フェスティバル特別講演」として、宮川君が、「アインシュタインの予言『重力波』の奏でる宇宙の音楽」のタイトルで講演します。
富山県教育委員会管轄、猪谷関所館でKAGRAを紹介するイベントを開催中です。毎月第4土曜には、室員による解説会を行っています。
4月:三代木、5月:内山、6月:大橋、7月:未定、8月:宮川 で行います。
■SSH (Super Science High School)活動
文部科学省が推進するSSH(Super Science High School)活動に協力しています。SSH指定高校の高校生の神岡宇宙素粒子研究施設、CLIO、KAMLAND等の見学、講義を行っています。
2013年4月25日(木)静岡北高校
2013年7月9日(火) 岐阜県立吉城高校
2013年8月19日(月)山梨県立英和高校