乗鞍宇宙線ズンドコ節
乗鞍観測所に伝わるズンドコ節の替え歌です。作者不詳。乗鞍宇宙線観測所(昔の乗鞍観測所)は日本初の共同利用研究施設で、全国から素粒子・宇宙線の研究者が集まり、厳しい冬超えの生活を共にしました。ユーモアあふれる宇宙線歌を元乗鞍職員の奥田長利さんに歌っていただきました。
乗鞍観測所に伝わるズンドコ節の替え歌です。作者不詳。乗鞍宇宙線観測所(昔の乗鞍観測所)は日本初の共同利用研究施設で、全国から素粒子・宇宙線の研究者が集まり、厳しい冬超えの生活を共にしました。ユーモアあふれる宇宙線歌を元乗鞍職員の奥田長利さんに歌っていただきました。
可愛いあの娘を下界に残し
わたしゃはるばる乗鞍住まい
夕日眺めて寂しいけれど
下りちゃならない 観測員
~トコズンドコズンドコ
右に見えるはコロナのドーム
左に切り立つ朝日の斜面
頬も凍えて強ばる口に
エコー送って 友を見る
~トコズンドコズンドコ
可愛いあの娘に便りをすれば
返事くれども鈴蘭止まり
無線たよりに想いこがせど
吹雪する日は ままならぬ
~トコズンドコズンドコ
風も吹雪も今では晴れて
ひとり夜業に時は過ぎゆく
今日も終わって眠い目こすりゃ
やがて明けゆく 山の朝
~トコズンドコズンドコ
此処で別れちゃ未練が残る
せめて高山駅前までも
送りましょうか送られましょうか
飛騨の高山 恋の町
~トコズンドコズンドコ
朝も夕べもない観測に
暇を見つけて盃待てば
ネオンまたたくまぶたの裏に
なにかわびしい 我が心
~トコズンドコズンドコ
今日も乗鞍吹雪に暮れて
せめて飛ばそか無量の想い
やがて交替来るその日まで
杯を重ねりゃ 夜もふける
~トコズンドコズンドコ
冬の交替シールをつけて
尾根をめざしてラッスルすれば
足場深くて苦しいけれど
行かにゃならない 観測員
~トコズンドコズンドコ
明日は交替雨のち晴れよ
ザックベントーピッケルスキー
荷物まとめて心はづめど
なにか気になる 観測機
~トコズンドコズンドコ
1961年仁科記念財団制作の「東京大学宇宙線観測所」(現:東京大学宇宙線研究所附属乗鞍観測所)の記録映像です。宇宙線と先端共同研究が解りやすく説明されており、当時の研究生活が偲ばれます。
※本映像は仁科記念財団のご了解をいただき掲載しているものです。
Copyright (c) 2013 ICRR, the University of Tokyo. All rights reserved.