出版・広報

宇宙線研究所パンフレットの電子版配布

宇宙線研究所の研究所紹介パンフレットを作成いたしました。下記からダウンロードいただけます。

宇宙線研究所紹介パンフレット Full version (15MB)

ICRRカレンダー

宇宙線研究所では毎年、ICRRカレンダーを作成・発行しています。 最新の電子版を以下のリンク先からダウンロードいただけます。 ぜひご活用ください。 (ただし、著作権等の問題から二次配布は禁止させていただいております。)

●2014年カレンダーFull version (220MB 9MB

プレスリリース
2014.03.31: 【プレスリリース】
世界初の重力波直接観測を目指す大型低温重力波望遠鏡 KAGRAのトンネル掘削が完了
2014.01.23: 【特集】国際宇宙ガンマ線天文台CTAの大口径望遠鏡、建設に向けて前進
2013.12.09: 【プレスリリース】熱い酸素ガスを広範囲に放出する遠方銀河を発見:銀河進化の最終段階を目撃
2013.12.06: 重力波望遠鏡KAGRAのYアームが貫通しました
2013.12.02: 「国立大学附置研究所・センター長会議」から『「改正労働契約法」の見直しを求める声明』を発信しました
2013.11.27: 宇宙線研究所梶田隆章教授がユリウス・ヴェス賞を受賞
2013.11.22: 【プレスリリース】宇宙の夜明けにある巨大天体ヒミコの姿が ハッブル宇宙望遠鏡とアルマ電波望遠鏡の観測で明らかに
2013.10.24: 【重要】台風の接近に伴う「一般公開2013」の開催短縮について
2013.10.16: 東京大学宇宙線研究所将来計画検討委員会報告書掲載のお知らせ
2013.09.23: 乗鞍観測所60周年記念サイト掲載のお知らせ
アウトリーチ

宇宙線研究所広報室では、毎年春と秋に行われる一般講演会、10月の柏キャンパス一般公開のほかに、理系最前線などの中高生向けのイベントや学校団体の受け入れに積極的に取り組んでいます。

広報室便り
2014.03.19: 理系最前線「宇宙を知りたい人あつまれ!」開催のご報告
2014.01.09: 重力波望遠鏡KAGRAが中日新聞で紹介されました
2013.12.09: 2014年宇宙線研究所カレンダー電子版を掲載しました
2013.11.01: KAVLI IPMU・ICRR合同一般講演会「宇宙をひもとく」開催のお知らせ
2013.10.01: 一般向け宇宙線研究所パンフレットを更新しました
2013.10.01: 朝日新聞に宇宙線観測60年の連載記事が掲載されました
2013.09.04: 宇宙線研究所要覧が新しくなりました
2013.08.21: 朝日新聞に乗鞍観測所60年の記事が掲載されました
2013.04.26: 大橋正健准教授が第2回サイエンス・インカレで審査員をつとめました
2013.04.02: 宇宙線研究所紹介パンフレットを掲載しました
広報室問い合せ

宇宙線研究所広報担当 
 林田 美里 
Email: misato◎icrr.u-tokyo.ac.jp(◎を@にご変換ください)