ICRR


サイトマップ宇宙線とは?
研究所のご紹介公開情報リンクHOME
 


-一般講演「ニュートリノ」
-最高エネルギー国際ワークショップ



研究所のご紹介
沿革
年表
組織・運営
教職員数・
 歴代代表者
経費
施設
 ・柏キャンパス
 ・神岡研究施設
 ・乗鞍観測所
 ・明野観測所
図書室
計算機委員会
事務部
セミナー室
宿泊施設
共同利用研究・
 教育
国際交流
成果発表と受賞歴
研究概要


成果発表と受賞歴

論 文
共同利用研究の成果は、内外の学会等で発表する他、論文として内外の学術雑誌上でも発表します。研究所スタッフの論文の内、レフリー付欧文雑誌、ICRR Report (欧文)、および国際会議の Proceed-ings に発表されたものの数を、年度別にして以下に示します。

宇宙線研究所職員の発表論文数
宇宙線研究所職員の発表論文数
論文以外の刊行物
東京大学宇宙線研究所では、研究所の内容や研究活動状況を広く紹介するために、論文以外にも、研究所要覧、ICRR Annual Report、ICRR報告、ICRRニュースを出版しています。

    刊行物     発行回数 内   容
研究所要覧 和文 年1回 研究所の活動の一年間のまとめ
ICRR Annual Report
英文 年1回
ICRR 報告 和文 随 時 研究部からの研究報告
ICRR ニュース 和文 年4回 研究所のホットなニュース
 
国際会議および国際研究集会の開催
東京大学宇宙線研究所は、国際会議や国際研究集会をそれぞれ年1回程度開催しています。内外の著名な学者や新鋭の若手研究者を招いて最新の研究について話してもらうセミナーも、月1回程度行っています。

過去10年間に開催した国際会議および国際研究集会は、以下の通りです。

地下における物理学実験 国際シンポジウム
1990年(H2)
4月25日
日本学術会議
(東京)
(共催)
105名
惑星間塵の起源と進化
国際天文学連合(IAU)コロキウム
1990年(H2)
8月27〜30日
京都会館
(京都)
(共催)
135名
国際シンポジウム 最高エネルギー宇宙線の宇宙物理学的諸問題 1990年(H2)
11月26〜29日
紫玉苑(甲府) (主催)
105名
ニュートリノ天体物理学 国際シンポジウム 1992年(H4)
10月19〜22日
高山短期大学
(高山)
(主催)
208名
最高エネルギー領域宇宙線観測技術 国際ワークショップ
1993年(H5)
9月27〜30日
東大原子核研
究所(東京)
(主催)
65名
国際ワークショップ TeV宇宙ガンマ線観測
1994年(H6)
5月25〜27日
東大原子核研
究所(東京)
(主催)
76名
アジア学術セミナー 宇宙線と現代宇宙物理学 1995年(H7)
2月12〜24日
国立婦人教育
会館(埼玉)
(主催)
41名
山越和雄追悼シンポジウム
宇宙塵と関連問題
1996年(H8)
1月16日
東大原子核研
究所(東京)
(主催)
75名
最高エネルギー領域宇宙線・
宇宙線物理と将来計画ワークショップ
1996年(H8)
9月25〜28日
東大原子核研
究所(東京)
(主催)
38名
宇宙線研究所将来計画シンポジウム
宇宙線研究の現状と展望
1997年(H9)
10月8〜9日
KEK田無講堂
(東京)
(主催)
125名
重力と宇宙物理に関する国際ワーク
ショップ
1997年(H9)
11月17〜20日
KEK田無講堂
(東京)
(主催)
61名
国際ワークショップ
中性子星とパルサ−
1997年(H9)
11月17〜20日
立教大学
(東京)
(共催)
110名
第18回ニュートリノ物理学・
宇宙物理学国際会議:
(NEUTRINO98)
1998年(H10)
6月4〜9日
高山市民会館
(岐阜)
(ホスト)
358名
日本学術会議 50周年記念シンポジウム 我が国における宇宙線分野の将来計画 1999年(H11)
3月2日
日本学術会
議講堂(東京)
(主催)
120名
ニュートリノ物理学の将来 ワークショップ 1999年(H11)
3月3〜4日
KEK田無講堂
(東京)
(主催)
75名
 
受 賞 歴(過去10年)
平成元年(1989) アメリカ天文学会ロッシ賞 戸塚洋二他 超新星1987Aからのニュートリノバーストの検出
平成 2年(1990) 井上学術賞 戸塚洋二 太陽ニュートリノの研究
平成 5年(1993) ダガール賞(米) 手嶋政廣 最高エネルギー領域宇宙線の研究
平成 7年(1995)
ヨーロッパ物理学会特別賞 戸塚洋二他 グルーオン存在の確立
平成 9年(1997) 仁科記念賞 木舟 正 超高エネルギーガンマ線天体の研究
平成11年(1999) 朝日賞観測グループ スーパー
カミオカンデ
ニュートリノに質量があることの発見


(C) ICRR