High Energy Astrophysics Group Seminar
Date | Presenter | Contents |
---|---|---|
14.02.04 | 澁谷 隆俊 (観測的宇宙論G) |
"" |
14.01.16 | 池田 大輔 (TAグループ) |
"電波を用いた宇宙線観測の現状" |
14.01.08 | 寺澤 敏夫 | "衝撃波加速と磁場増幅" |
13.12.19 | 佐々木 健斗 | "Fermi Bubbleの電子2次加速モデル" |
13.12.12 | 杜 驍 | "中性子星連星合体の残光放射" |
13.11.13 | 田中 周太 | "Super-luminous supernovaeのmillisecond pulsar wind nebulaによるモデルについて" |
13.11.06 | 三上 諒 | "CrabパルサーのGiant Radio Pulse -硬X線パルスとの相関検証のこれまでとこれから-" |
13.10.30 | 武石 隆治 | "TA SD観測覚え書き" |
13.10.16 | 木坂 将大 | "平行平板間の電磁気学" |
13.10.09 | 浅野 勝晃 | "ブレーザーと二次加速" |
13.10.02 | 赤池 陽水 | "CALETのガンマ線観測性能" |
13.09.18 | 花畑 義隆 (チェレンコフ宇宙ガンマ線G) |
"X-Ray and Gamma-Ray Studies of Cosmic-Ray (Acceleration History and) Diffusion Process in Supernova Remnants" |
13.07.31 | 斎藤 達彦 (東大本郷) |
"Stability of Cosmic Ray Modified Shocks: Two-Fluid Approach" |
13.07.10 | 武石 隆治 | "よくわかる水チェレンコフ型宇宙線検出器" |
13.07.03 | 寺澤 敏夫 | "宇宙線太陽モジュレーションのforce-fieldモデルについて" |
13.06.24 | 榎戸 輝揚 (理研) |
"X-ray view of Magnetars ~The strongest magnet in the Universe?~" |
13.06.19 | 天野 孝伸 (東大本郷) |
"The Role of Superluminal Electromagnetic Waves in Pulsar Wind Termination Shocks" |
13.06.12 | 三上 諒 | "CrabパルサーGiant Radio Pulse観測:現状のまとめと今後の構想" |
13.06.05 | 小尾 善男 | "相対論的shear flow起源の乱流場における粒子加速" |
13.05.29 | 藤澤 幸太郎 (東大駒場) |
"トロイダル磁場が強いマグネターの内部磁場構造" |
13.05.20 | 片岡 淳 (早稲田大学) |
"X-ray Observations of the Diffuse Emission across the Fermi Bubble Edges" |
13.05.15 | 木坂 将大 | "Old pulsar magnetospheres" |
13.05.08 | 赤池 陽水 | "飛翔体による宇宙線観測とCALETの特徴" |
13.04.24 | 浅野 勝晃 | "ガンマ線バーストの放射機構" |
13.04.17 | 本田 守広 (ニュートリノセンター) |
"大気ニュートリノ計算" |
13.04.10 | 田中 周太 | "Induced Compton scattering by relativistically moving plasma" |