宇宙線研究所セミナーの予定

最終更新日: 2000年11月30日

English version is here.


2000年12月19日 (火)15:30~

  • 講師
    関 亮一 氏(カリフォルニア州立大)
  • 題名
    "Nuclear reactions of atmospheric neutrinos "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年12月12日 (火)15:30~

  • 講師
    奥村 健一 氏(宇宙線研)
  • 題名
    "超対称大統一模型におけるニュートリノ湯川結合定数とB中間子のFCNC過程 "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年12月5日 (火)15:30~

  • 講師
    山田 雅子 氏(国立天文台)
  • 題名
    "電波銀河のエネルギー学における高エネルギー宇宙線の役割(仮題) "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年11月28日 (火)15:30~

  • 講師
    西島 和彦 氏(東京大学)
  • 題名
    "A Probe of Color Confinement "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年11月20日 (月)13:30~

  • 講師
    P. Meszaros 氏(ペンシルバニア州立大学)
  • 題名
    "Gamma Ray Burst: from 10-5 to 1020 eV "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年11月14日 (火)15:30~

  • 講師
    Edwin L. Turner 氏(プリンストン大学)
  • 題名
    "The Detection and Characterization of Extrasolar Planets ",
    "Astrophysics and Cosmology with Gravitational Lenses"
  • 場所
    6階 大セミナー室 B室(柏キャンパス601号室の図書室側の扉)

2000年11月7日 (火)15:30~

  • 講師
    友田 敏章 氏 (青森大)
  • 題名
    "二重ベータ崩壊 "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年10月31日 (火)15:30~

  • 講師
    後藤 亨 氏 (KEK)
  • 題名
    "超対称大統一理論における陽子崩壊"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年10月3日 (火)15:30~

  • 講師
    黒木 経秀 氏 (ソウル大)
  • 題名
    "Time Delay at Higher Genus in High-Energy Open String Scattering "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年9月19日 (火)15:30~

  • 講師
    足立 一郎 氏 (KEK)
  • 題名
    "First results from Belle experiment"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年8月29日 (火)15:30~

  • 講師
    鈴木 建氏 (国立天文台)
  • 題名
    "銀河系宇宙線と軽元素の進化"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年8月8日 (火)15:30~

  • 講師
    村山 斉 氏 (カリフォルニア大)
  • 題名
    "A New Perspective on the Cosmic Coincidence Problems"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年7月18日 (火)15:30~

  • 講師
    福田 善之 氏 (宇宙線研)
  • 題名
    "ニュートリノ実験の現状と将来計画"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年7月11日 (火)14:30~

  • 講師
    江澤 潤一 氏 (東北大学)
  • 題名
    "場の理論に基づく量子ホール効果の新展開:
    巨視的コヒーレンス、SU(4)スカーミオン、ジョセフソン効果..."
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年7月7日 (金)15:30~

  • 講師
    小玉 剛 氏 (リオ大学)
  • 題名
    " Entropy Based Relativistic Smoothed Particle Hydrodynamics - Application to Ultra High Energy Nucleus-Nucleus Collisions"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年7月3日 (月)15:30~

  • 講師
    Livio Scarsi 氏 (パレルモ大学、CNR)
  • 題名
    "BeppoSAX entering in the fifth year of operation" and
    "EUSO : opening a window on the Extreme Universe"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年6月27日 (火)15:30~

  • 講師
    Alexeevich Vadim Kuzmin 氏 (ロシア科学アカデミー、基研)
  • 題名
    "Ultra-High Energy Cosmic Rays and Superheavy Particles"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年6月13日 (火) 16:00~

  • 講師
    曹 基哲 氏 (お茶大)
  • 題名
    "Supersymmetry versus precision experiments revisited"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年6月6日 (火) 15:30~

  • 講師
    小山 勝二 氏 (京都大)
  • 題名
    "我々の銀河中心の高エネルギー活動:現在、過去 "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年5月30日 (火) 15:30~

  • 講師
    竹田 成宏 氏 (宇宙線研)
  • 題名
    "AGASA Results and Future Projects "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年5月23日 (火) 15:30~

  • 講師
    幡中 久樹 氏 (宇宙線研)
  • 題名
    "ゲージ階層性問題とExtra Dimensions"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年5月16日 (火) 15:30~

  • 講師
    山本 常夏 氏 (宇宙線研)
  • 題名
    "活動銀河中心核からの高エネルギーガンマ線の観測 "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年4月27日 (木) 16:00~

  • 講師
    粕谷 伸太 氏 (東京大学理学部)
  • 題名
    "Q-ball Formation through Affleck-Dine Mechanism"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年4月25日 (火) 15:00~

  • 講師
    S. Schoenert 氏 (Max Planck Institute & ICRR)
  • 題名
    "Real Time Spectroscopy of Solar Neutrinos at Low-energies: Brexino & LENS"
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年4月6日 (木) 15:30~

  • 講師
    G.Kocharov 氏 (Ioffe Physico - Technical Institute)
  • 題名
    "Cosmic Ray Intensity in the Past --- deep minima of solar activities, supernova explosion, etc."
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年3月22日 (水) 15:30~

  • 講師
    湯田 利典 氏 (宇宙線研)
  • 題名
    "チベット実験-中国との共同研究- "
  • 場所
    6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)

2000年2月24日 (木) 15:00~

  • 講師
    S. A. Stephens 氏 (Tata Inst./ICEPP)
  • 題名
    "Signature of Baryon Symmetric Universe, Antiproton Life Time and Antimatter Search in Cosmic rays "
  • 場所
    第二会議室

2000年1月25日 (火) 15:30~

  • 講師
    Paolo Lipari 氏 (Rome Univ./ICRR)
  • 題名
    "Interpretation of the measurements of the cosmic ray proton spectrum at an altitude of 400 Km with the AMS detector "
  • 場所
    第二会議室

2000年1月18日 (火) 15:30~

  • 講師
    川本 辰男 氏 (東大)
  • 題名
    "LEPの最近の結果(仮題) "
  • 場所
    宇宙線研究所会議室

御参加をお待ちしております。

1999年以前の セミナー


本郷素粒子論セミナー 本郷宇宙理論セミナー 駒場素粒子論セミナー KEK田無理論 セミナー

理論部のホームページ

ICRR 宇宙線研究所のホームページ