乗鞍観測所の気象データ


気象データ閲覧の注意

一般注意事項
1)このデータは宇宙線研究所が公式に発表しているものではありません。公式なデータとしては使用しないで下さい。
2)測定器の設置場所は一般的な気象観測の条件を満たしていないため、各測定値は誤差が大きいと思われます。


気象データ及び観測機器について
1)1991年5月25日以前
・観測機器及び設置環境等の詳細は不明です
・観測は9時、15時の1日2回です
・最高/最低気温:欠測が多数あります

2)1991年5月26日から1997年10月まで
・観測機器及び設置環境等の詳細は不明です
・観測は9時、15時、21時の1日3回です
・最高/最低気温:欠測が多数あります
・風向、風速:冬季は着雪のため実際の風向、風速を示していない可能性があります。また、 観測機器の性能上30m/sを超える風速は表示されない可能性があります

3)1997年11月(1997年10月16日11:00)から2006年10月まで
・観測機器 : 『Davis社ウェザーモニターII 』を使用、1時間毎のデータを記録
・降水量  : 冬季(10月〜5月)は雨量計を取り外しているためこの間のデータはありません
・風向風速 : 冬季は着雪のため測定器を取り外しています。データがある場合でも設置環境または着雪により実際の風向、風速を示していない可能性があります
・気温   : 夏季の早朝はセンサーが直射され通常の気温よりも高くなる可能性があります

4)2007年6月から
・観測機器 : 『Davis社ヴァンテージプロ2 』を使用、1時間毎のデータを記録
・設置場所 : 本館2階の屋外階段付近
・風向   : 機器が屋根に近く、北よりの風向は観測できない可能性があります
・風速   : 実際の風速よりかなり大きな値が表示されているように感じます
※2009年6月25日15:00から2009年7月11日22:00までは風向計の取付方向が180度誤っていたため正しい風向ではありません。 7月11日21:58取付方向を修正しました。
・気温   : 機器が屋根に近く、気温が高めに表示される可能性があります

5)2011年7月から
・観測機器 : 『Davis社ヴァンテージプロ2 』を更新しました
・設置場所 : 従来の場所から本館から北側へ20m程離れた石垣の上に設置場所を変更しました
・風速   : 機器を変更したことで正常な値になったようです


6)観測所各所の温度及び湿度の記録(主に冬期)
・観測機器 : 『T&D Corporation,TR-51A,RTR-52L,RTR-507』
         『LASCAR electronics,EL-USB-2-LCD』



次のページへ進む