

English/Japanese

■宇宙ニュートリノ
■ニュートリノ研究会
第5回
第4回
:リンク
第3回
第2回
第1回
■お問い合せ
■RCCN HOME |

本センターは、宇宙ニュートリノのデータをもとにニュートリノの研究と、関連する研究を行なうことを目的としています。
今後、宇宙ニュートリノに関するいろいろな情報をこのページで紹介していきたいと思います。 |
|
大気ニュートリノフラックス研究会のお知らせ
2月20日ー21日 (2001) |
内外の研究者によるインフォーマルな研究会です。ぜひご参加ください。
|
特定・宇宙ニュートリノセンター共催研究会のお知らせ
第5回: 2月23日ー24日 (2001) |
2000年度から特定領域研究「ニュートリノ振動とその起源の解明」が
開始されます。この中で、広い意味での「ニュートリノ現象論」を分担している
都立大計画班(代表者南方)と宇宙線研究所に昨年度から設置されている
宇宙ニュートリノ観測情報融合センター(センター長 梶田)
とが共同で、ニュートリノ現象論の勉強会的性格をもった研究会を
持続的に続けて行こう、と計画しました。実験屋と理論屋が共同でこの
ような試みを行うことは稀ですが、重要なことと考えます。
形式ばらずにニュートリノ現象論の最前線を常にカバーしつつ、互いに刺激
しあい、オリジナルなアイデアを生みだして行けたらと思っています。
場所は宇宙線研と都立大で交代に開き、できれば1ー2カ月に1回のペース
を目標としています。(不定期に他の計画代表の地元での開催も考えています。)
皆様のご支援とご協力によってこの分野の発展と若手研究者の育成を目指したい
と考えます。最新の研究会のプログラム
を覧ください。
|
宇宙線研究所一般講演会「ニュートリノ」開催される |
平成12年3月25日(土)、宇宙ニュートリノ観測情報融合センターが主催する一般講演会「ニュートリノ」が、宇宙線研究所の新しいキャンパスとなる柏市で開催された。その模様が東京大学の学内広報No.1,188 に掲載された。
|
所属職員 |
梶田 隆章
金行 健治
岡田 淳
篠原 昌延
福田 蓉子 |
センター長、教授
助教授
助手
技官
秘書 (電話:0471-36-3138)
|
|
|
|