宇宙・素粒子研究の最前線で活躍する先生と、飲み物を片手に語り合うサイエンスカフェ。
いれたてのコーヒーなどお飲物とおかしをご用意してお待ちしております。
プログラム:
25日(金) | ||
13:30~14:15 | ![]() 林 将央 (研究員) HAYASHI, Masao |
最新の観測的手法が明らかにする宇宙には無数の銀河が存在しています。遠くの宇宙を観測することには、宇宙の歴史をたどる楽しさがあります。最近の大型望遠鏡や観測装置の発展によって、遠方銀河の研究は発見する時代から個々の銀河の性質を詳細に解明する時代へと移り変わってきました。今回は最新の観測的研究の成果を紹介しつつ、銀河の成り立ちに迫ります。 |
14:15~15:00 | ![]() 大内 正己 (准教授) OUCHI, Masami |
大望遠鏡で迫る宇宙の歴史観測技術が向上するにつれ、人類の知の地平は日々広がりつつあります。最近では、遠くの天体から届く微かな光をとらえて、昔の宇宙を調べられるようになりました。今回は、大望遠鏡を用いた最新の観測が明らかにしつつある宇宙の歴史について、皆さんと語らうつもりです。 |
時間:13:30~15:00 | Time: 13:30~15:00 |
場所:宇宙線研究所6階大セミナー室 | Place: 6F Main Seminar Room, ICRR |
対象:中学生以上 | Ages: 12+ |
Available only in Japanese. Feel free to stop by and have a cup of tea with us.