なぜOutlook (Express)を使ってはいけないか

昔は良く友達にOutlook,Outlook Express(以下それらを総称して Outlookとする)を使ってはいけないと説いてまわった ものだけど、今はもう面倒くさくてそんなことはやらない。
でもやはり重要性は変わらないので、ここでその理由をまとめて置こうか と思う。

Outlookは使ってはいけない。 それはOutlookが、htmlメールを読むことのできるという仕様に なっているからである。 これはOutlookが持つ、基本的な仕様であり、同時に脆弱性である。

この仕様故にOutlookはコンピューターウイルスの標的になりやすい。 ウイルスが利用する脆弱性は、Outlookが内部でInternet Explorer(IE) を呼び出すので、IEが持つ脆弱性に 関連したものが多い。

また、それとは別にOutlookは世界で一番ユーザが多いと言われている ので、この意味でもウイルスの標的にされる。 ウイルスを広めることを目標とすれば、なるべく シェアの多いメーラを標的にするのはごく自然な発想である。

つまり、Outlookは世界でもっともウイルスに罹りやすい メーラであり、ゆえに使用は避けるべきである。

さて、ではどうすればよいか。
解決法として以下のような発想があるかと思う。
  1. メールを使わない。
  2. web mailだけを使う。
  3. 代替のメーラを使う。
1.は後ろ向きすぎる発想であり、現代人には選択できない解である と思われる。2.は最近web mailの容量が増えてきた事もあって 現実味を帯びてきた解だが、大抵webの使い勝手が悪いようなので 僕は好まない。でもこの辺は好みだろう。 3.は僕が選択した解であり、移行という意味ではもっとも自然 だ。ではどんなメーラを使えばよいだろうか。 windowsユーザを対象にして、以下のようなメーラを推奨したい。
  1. Becky! (share 4200円)
  2. 鶴亀メール(share 2100円)
  3. Edmax フリー版 (free)
Becky!はユーザも多く、雑誌などでの評価も高い。でも使ったことが無いので よくわかりません。鶴亀メールは今僕が使っているメーラで、 秀丸のユーザならただで使えます。アイコンがださいのが玉に瑕。 Edmaxは昔ちょっとだけ使ったけど、普通の使用なら大丈夫なはず。




もどる

Back to home!