memo(主にUNIXの話題)

X をremoteからつなげる
(at remote computer)
in csh: $setenv DISPLAY hostname:0
in bash:$export DISPLAY=hostname:0
(at local)
$xhost +


network configuration
/etc/syscofig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/hosts
/etc/resolv.conf

vi置換
:1,$s/foo/bar/gc foo->bar


nfs mount
mount -t nfs ssksv01:/scratch /scratch


.Xdefaultsを反映させる。
xrdb -load ~/.Xdefaults


Knoppix3.3をHDDにインストールする。
KnoppixはDebianのくせにハードウエアの認識がすばらしく、vaioで1発でX起動、network接続(DHCP)した。 hddにインストールするには
1.knx-hdinstall
2.knoppix-installer
がある。両方対話的に設定ができるものであるが、前者はインストールに失敗した。 途中のpartition設定で必ず文字化けするという問題があり、これは環境変数LANGを変更しても解決できなかった。
2.を使うと無事インスコ完了したが、network interface cardが正常に起動していなかった。
これは手動で
/etc/rc3.d/
などに/etc/init.d/networkとかのシンボリックリンクをはる。
/etc/hosts,/etc/resolv.conf,/etc/sysconfig/network-scripts/ifth0などを手動で作ったり、編集したりして対処した。

anthy
ひらがな入力モード Ctrl+j
Rome l

Unix shellで
Ctrl-s を押すとロックされて動けない。
これから復帰するためには
Ctrl-q
を押す。




もどる

Back to home!