プリンタ関連の情報


目次


プリンタ一覧

理論研究室では現在以下のプリンタが利用可能です。

プリンタ名機種名(メーカー)Total RAM IPアドレス識別名ステータスシート
ctlp2133.11.140.64
ctlp3LPB-730PS 2Font(Canon) 22528Kbyte 133.11.133.71LP1
icrpsm02LP-9200PS2(Epson) 24.0Mbyte 133.11.133.111PASSTHRU1
icrpsc02Textronix Phaser 360P 2JFonts(Sony)48.0Mbyte 133.11.133.114PS1 2
※icrpsc02はカラープリンタでその他はモノクロプリンタです。
※フルドメインネームはプリンタ名の後に ".icrr.u-tokyo.ac.jp" をつけた ものになります。
※機種名をクリックすると、メーカーのサポートページにジャンプします。 ドライバがとってこれます(OS付属のPSドライバでOKなものもあります)。


UNIXからの印刷

UNIXから印刷するにはlprコマンドを使います。

lpr [-d(プリンタ名)] (ポストスクリプトファイル)

注意: lprコマンドではポストスクリプトファイル以外は 出力しないで下さい。

また、ポストスクリプトフィルタを使う場合は以下のようにして下さい。

例:
dviファイルの印刷: dvi2ps XXX.dvi | lpr -dctlp3
テキストファイルの印刷: a2ps XXX.txt | lpr -dctlp3

プリンタの状態を見るにはlpstatコマンドを使います。

lpstat [(プリンタ名)]

プリンタ名を省略するとすべてのプリンタのステータスを表示します。 ctsun2ではlpqコマンドも使用可能です。

※各コマンドのオプションの詳細を見るにはman lprなどとして下さい。


設定方法


使用上の注意事項