**********************< 物理学会・シンポジウム >**********************

次回の学会で、領域1との共同開催のシンポジウムのお知らせです。

放射線検出器をテーマとするシンポジウムを開催します。
講演をご希望の方は、私宛あるいは直接領域1の世話人宛に御連絡ください。

シンポジウムの開催申請の〆切は 10月31日 ですので、それまでに御連絡
いただければ幸いです。但し、12月のプログラム編集会議までは講演者の調整
は効くのではないかと思います。(私の勝手な想像です。)

本文の最後に領域1の世話人からのメールをそのまま添付します。御覧ください。
連絡が遅くなりましたことをお詫びします。

                               物理学会宇宙線分科世話人 東工大  荻尾彰一
                                    E-mail :  sogio [at] cr.phys.titech.ac.jp
------------------------------------------------------------------------

日本物理学会 素粒子実験、実験核物理、宇宙線分科の世話人の皆様

 領域1 放射線分科の世話人をしております、放医研の内堀と申します。

 来る春の年会において、”放射線検出器”をテーマとして、シンポジウムを
開催したいと思っております。新しい放射線検出器についての研究の紹介、
あるいは、検出器の新しい応用についての研究の紹介をしていただき、今後の
”放射線”検出器の発展に役立てればと考えております。
 つきましては、このシンポジウムの趣旨に照らし合わせて、例年の通り、
素粒子実験、実験核物理、宇宙線分科との共催という形にしていただけないか
と思い、ご連絡をお送りしております。
 シンポジウムのタイトルは、” 放射線検出器と新しい応用(V)”と考えて
います。物理学会への申請、講演者への依頼などはこちらで行います。
 私の不手際により、シンポジウム開催の申請期限(10/31)の間近になって
しまい、また、実験核物理の皆様には学会中と時期になり、ご迷惑をお掛け
しますが、なにとぞご理解の上、ご承諾をいただけますようお願いいたします。
 また、ご承諾に際しまして、今回のシンポジウムに適される講演者のご推薦
がありましたら、同時に、ご連絡いただければ、幸いです。

 以上、何とぞよろしくお願いいたします。
---
  内堀  幸夫  ( Yukio UCHIHORI )
  放射線医学総合研究所
  宇宙放射線防護プロジェクト
  〒263-8555  千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
  TEL : 043-206-3239  :  FAX : 043-251-4531
  e-mail : uchihori [at] nirs.go.jp