<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2022年8月31日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位 CRC事務局 **<リマインダー: “DM3 - Deep insights and Multiple strategies for Deciphering the Mystery of Dark Matter”参加登録締め切り>** CRC会員のみなさま、 本年9月15-17日に開催する、暗黒物質探査に関するハイブリッド形式ワークショップ "DM3 - Deep insights and Multiple strategies for Deciphering the Mystery of Dark Matter" につきまして、現地参加および講演登録の締め切りが明日に迫りましたためリマインダーをお送りします。 講演または現地参加をお考えの方は、以下のサイトからご登録お願いいたします。 https://sites.google.com/view/dm3-workshop なお、聴講のみのオンライン参加は登録は9月13日まで受付いたします。 皆様ふるってご参加ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 広島・林 ―――――――――――――――――(Information)――――――――――――――――― "DM3 - Deep insights and Multiple strategies for Deciphering the Mystery of Dark Matter" web page: https://sites.google.com/view/dm3-workshop Date:2022.9.15(Thu)-2022.9.17(Sat) Venue:Online + SUURI-COOL Kobe https://ithems.riken.jp/en/access/suuri-cool-kobe Important dates: on-line participation deadline :2022. 9.13(Tue) on-site participation deadline: 2022. 9.1(Thu) abstract submission deadline: 2022. 9.1(Thu) Aim: The workshop aims to gather the current knowledge and ideas for DM search and stimulate discussion for future directions. Topic & Invited Speakers: - Collider theory Dr. Kentarou Mawatari (Iwate Univ.) - Collider analysis Dr. Satoshi Shirai (Kavli IPMU) - Collider experiment Dr. Shohei Nishida (KEK) - Direct detection theory Dr. Masahiro Ibe (ICRR) - Direct detection experiments Dr. Masatoshi Kobayashi (Nagoya Univ.) - Inverse direct detection Dr. Yohei Ema (Minnesota Univ.) - Paleo detector Dr. Sebastian Baum (Stanford Univ.) - GRAMS experiment Dr. Tsuguo Aramaki (Northeastern Univ.) - Cosmic-ray measurements in space Dr. Holger Motz (Waseda Univ.) - High-energy gamma-ray observations Dr. Tomohiro Inada (THU/ICRR) - Halo profile of the Milky Way Dr. Maria Benito (Tallinn Univ.) - N-body simulation Dr. Ken Osato (Chiba Univ.) - Relic abundance Dr. Andrzej Hryczuk (NCBJ) - WDM cosmology Dr. Tomo Takahashi (Saga Univ.) - Asymmetric DM Dr. Ayuki Kamada (Warsaw Univ.) - ALP search with neutron stars Dr. Naoya Kitajima (Tohoku Univ.) - Primordial black holes Dr. Yuuiti Sendouda (Hirosaki Univ.) - sub-eV DM search Dr. Anastasia Sokolenko (Univ. of Chicago) The poster session using slack is also held. We welcome varieties of topics related to dark matter and beyond. Attendance without poster talks is also highly welcomed. Travel supports: Please contact us for supports of the local expense. Sponsor: iTHEMS dark matter working group (DMWG) https://ithems.riken.jp/ja/about/working-groups/dark-matter-wg Organizer: Nagisa Hiroshima (Univ.of Toyama/RIKEN), Kohei Hayashi (Ichinoseki College/Tohoku U. /ICRR) 研究会 "DM3 - Deep insights and Multiple strategies for Deciphering the Mystery of Dark Matter" 研究会web page: https://sites.google.com/view/dm3-workshop 日時:2022年9月15日(木)~2022年9月17日(土) 会場:Online + 理化学研究所神戸キャンパス 融合連携イノベーション推進棟 https://ithems.riken.jp/ja/access/suuri-cool-kobe 一般講演申込締切:2022 年 9月 1日 (木) 現地参加申請締切:2022 年 9月 1日 (木) オンライン参加登録締切:2022 年 9月 13日 (火) 研究会主旨: 暗黒物質探査研究には、加速器実験、地下実験(直接探査)、宇宙観測(間接探査)の主に3つの実験による 相補的な検証が必要不可欠であり、各実験の連携をさらに強固なものにしていくことが重要となります。 本研究会は今後より一層暗黒物質探査を推進していくことを目指し、 暗黒物質の様々な側面について専門家をお招きしてご講演いただき、知識の共有をはかるものです。 一般講演では関連する話題を広く募集し、暗黒物質探査にとどまらない活発な議論を予定しています。 招待講師(敬称略): - 加速器理論 馬渡健太郎氏(岩手大学) - 加速器実験 西田昌平氏(KEK) - 加速器解析 白井智氏(Kavli IPMU) - 直接探査理論 伊部昌宏氏(ICRR) - 直接探査地下実験 小林雅俊氏(名古屋大学) - Inverse direct detection 江間陽平氏(Minnesota Univ.) - Paleo detector Dr. Sebastian Baum(Stanford Univ.) - GRAMS実験 荒牧嗣夫氏(Northeastern Univ.) - 宇宙線衛星実験 Dr. Holger Motz(早稲田大学) - 地上ガンマ線観測 稲田知大氏(THU/ICRR) - ハロープロファイル Dr. Maria Benito(Tallinn Univ.) - N体計算 大里健氏(千葉大学) - 残存量計算 Dr. Andrzej Hryczuk (NCBJ) - WDM宇宙論 高橋智氏(佐賀大学) - Asymmetric DM 鎌田歩樹氏(Warsaw Univ.) - 中性子星によるALP探査 北嶋直弥氏(東北大学) - PBH 仙洞田雄一氏(弘前大学) - sub-eV DM探査 Dr. Anastasia Sokolenko (Univ. of Chicago) 一般講演: 本研究会では招待講演に加え、Slackを用いたポスター形式の一般講演セッションを開催いたします。 暗黒物質にとどまらず、関連する幅広いトピックの講演を募集しております。 参加のみの方も歓迎致します。 旅費補助: 予算に限りがありますが、国内からの交通費につきましてはご相談ください。 この研究会は、理化学研究所数理創造プログラムのサポートによりダークマターワーキンググループ https://ithems.riken.jp/ja/about/working-groups/dark-matter-wg の活動の一環として開催するものです。 多くの皆様の、また多分野の方々のご参加を心よりお待ちしております。 世話人 廣島渚(富山大/理化学研究所) 林航平(一関高専/東北大/宇宙線研究所)