<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2019年 10月26日 >>>>>>>>>>>>>>
CRC会員 各位
                                    CRC事務局
****<リマインダー: 研究会「高エネルギー突発現象の多波長・多粒子観測と理論」>****


CRC会員のみなさま、
(重複して受け取られる方はご容赦ください)

小研究会「高エネルギー突発現象の多波長・多粒子観測と理論」の案内をお送りします。
みなさまからの多数のご参加をお待ちしております。

世話人一同
------------

宇宙線研究所共同利用小研究会
「高エネルギー突発現象の多波長・多粒子観測と理論」

日程:2019年11月19日(火)-20(水)
会場:東京大学宇宙線研究所(柏) 6階大セミナー室

宇宙にはガンマ線バースト、超新星爆発、高速電波バーストなど、高エネルギー天体が関わると考えられている様々な突発的天体現象が知られている。これまでこうした突発天体現象の多波長に渡るフォローアップ観測は、未解決の高エネルギー天体現象理解に重要な役割を担ってきており、今後もその発展が大きく期待されている。また、中性子星連星合体からの重力波と電磁波の同時観測やブレーザーのバーストと高エネルギーニュートリノの同時検出など、多波長の電磁波のみならず、そのほかの観測手段によるマルチメッセンジャー天文学も本格的になってきた。そこで多波長に渡る突発天体現象の観測と理論に関する招待講演を中心とした研究会を開催し、今後の突発的天体現象の迅速な多波長・多粒子フォローアップに向けた観測と理論両サイドの研究者の意見交換の場としたい。本研究会では充分な講演時間を確保し、座談会的な要素も兼ね備えた研究会としたいと考えている。
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/hea/conference191119.html

本研究会では旅費の補助を積極的に行う予定です。
参加及び一般講演の希望者は、下記フォームに記入し、
メール件名に「小研究会参加申し込み」と記入の上、
kkawa [at] icrr.u-tokyo.ac.jp
までお送り下さい。講演・旅費補助の締切は2019年11月5日(火)とします。

===== 申込みフォーム ===================
1. 氏名      :
2. 所属      :
3. メールアドレス  :
4. 旅費補助            : 希望する、希望しない
5. 講演希望            : 有、無 (口頭のみ)
6. 講演タイトル    :
======================================

招待講演講師

赤堀卓也(国立天文台)
有元誠(金沢大学)
谷津陽一(東京工業大学)
樫山和己(東京大学)
芹野素子(青山大学)
関口雄一朗(東邦大学)

世話人:川口恭平、原田了、浅野勝晃(東大宇宙線研)