<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2018年 2月8日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位               CRC事務局 **************<宇宙科学談話会スケジュール(2月・3月)>************ 宇宙科学研究所で開催しております「宇宙科学セミナー・談話会」の2〜3月の 予定をお送りいたします。 ※外部からのTV会議接続も歓迎いたします。このメール文末に連絡先を記載し ておりますので、ご希望の方は御一報願います。 --------------- ○宇宙科学談話会(第110回) 日時:2018年2月7日(水)16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:A new dynamical picture of the ISM around AGNs 講師:和田 桂一(鹿児島大学 理工学域理学系) 概要:  In a widely accepted picture, optically thick torus plays a key role on obscuring the nucleus in Active Galactic Nuclei. However, its origin and structures have not been clearly understood. Recently we proposed a new dynamic model of the obscuring material, which is driven by the radiation from the AGN (Wada 2012). In this talk, I will review this new picture and its observational tests in multi-wavelength. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第111回) 日時:2018年2月21日(水)16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:銀河系中心領域で発見された中間質量ブラックホール候補天体 講師:岡 朋治(慶應義塾大学 理工学部) 概要: 銀河系中心領域の分子スペクトル線広域サーベイ観測により、異常な速度幅を 特異分子雲が多数発見された。そのうち特にエネルギー規模の大きな分子雲、 CO-0.40-0.22の詳細な観測研究により、その内部に10万太陽質量の点状重力源の 存在が示唆された。これは、銀河系内で初めて確認された中質量ブラックホール の候補天体である。 言語:日本語 --------------- ○宇宙科学談話会(第112回) 日時:2018年2月28日(水)16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:新元素「ニホニウム」の発見 講師:森本 幸司(理化学研究所) 概要:  2015年、私たちの研究グループが生成し新元素であると主張していた113番元素 について、命名権が与えられ、「ニホニウム」と命名しました。ニホニウムは加 速器を用いた原子核同士の融合反応によって生成されました。本講演では、ニホ ニウム生成実験についてご紹介します。 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第113回) 日時:2018年3月2日(金)13:30〜14:30 (曜日が通常と異なります。ご注意ください。) 場所:宇宙研新A棟2階会議室A(JAXA相模原キャンパス) 題目:デンマークにおける宇宙科学プログラム(仮題) 講師:Kristian Pedersen (デンマーク国立宇宙センター所長) 概要:デンマークは硬X線天文衛星 NuSTAR を初めとして様々な衛星への核心的な 貢献をしています。今回は、デンマーク国立宇宙センター所長にご来所頂き、同 国の様々な宇宙プログラムについて概観していただきます。これを機に、宇宙研 と様々な共同研究が進むことを願い、みなさまのお越しをお待ちしております。 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第114回) 日時:2018年3月7日(水)16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:重力波検出! 講師:和泉 究(JAXA宇宙物理学研究系) 概要:  Gravitational wave astronomy is beginning for real at this moment. Following the first detection of gravitational waves from the merger of a binary black hole in 2015, the LIGO and VIRGO collaboration already collected six significant gravitational wave events in total so far, one of which was the merger of a neutron star binary. I had been working at one of the sites, the LIGO Hanford observatory, for five years since 2012 and putting a large effort of making the detectors running with low noise in a robust manner. As one might imagine, the road to these glorious achievements was not easy---perhaps it was rather long and winding. In this seminar, I would like to share the excitement of these detections that I luckily experienced at the site, explain some of the experimental challenges that we encountered and review the current status of the gravitational wave detectors. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第115回) 日時:2018年3月14日(水)16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:スーパーコンピュータに見る航空宇宙数値シミュレーション高速化の変遷 講師:藤田 直行(JAXAセキュリティ・情報化推進部) 概要:  実証・振興の時代から実用の時代に入った数値シミュレーションの高速化の変 遷について、数値シミュレーションと二人三脚で発展してきたスーパーコンピュー タの視点から整理する。また、近年JAXAで進めている地球観測を中心としたデー タ処理の大型計算機システムでの実行について、その特徴や現状を計算機システ ムの視点で述べ、今後の方向性について議論したい。 言語:日本語 --------------- ○宇宙科学談話会(第116回) 日時:2018年3月16(金)16:30〜17:30 (曜日が通常と異なります。ご注意ください。) 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:彗星Sample Return: CAESARミッション (仮題) 講師:Steven W. Squyres (Cornell University) 概要:講演者がPIとして率いている国際共同彗星Sample Return ミッション CAESAR (Comet Astrobiology Exploration SAmple Return) は、NASA New Frontiers Program 4の1次選考を通過した。CAESARには、宇宙研はサンプルリター ンカプセルの開発で、日本の科学者はリターンサンプルの分析で貢献することに なっている。本講演では、日米を含めた国際共同チームで進める本ミッションの 意義について紹介する。 言語:英語 -----   【セミナー・談話会一覧】 http://www.isas.jaxa.jp/researchers/colloquium/ 【開催についての連絡先】 宇宙科学談話会・セミナー・世話人一同 danwakai [at] ML.ac.jaxa.jp 【TV会議接続の連絡先】 JAXA宇宙科学研究所・科学推進部・殿河内、東方     殿河内(内:24342)、東方(内:27130) tonogouchi.keisuke [at] jaxa.jp    tobo.kazumi [at] jaxa.jp 注:TV会議の対応規格は、H.323、H.320です。