<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2016年 12 月 08 日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位               CRC事務局  *********<研究会「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2016」final circular>********* CRC会員の皆様(重複して受け取られる方、御容赦ください)  来週12月15日(木)、16日(金)に開催される、特別推進研究研究会・宇宙線研究 所共同利用研究会「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2016」のfinal circularを お送りします(講演は英語で行われます)。参加登録されていない方も、ご参加は自 由です。CTA-Japan コンソーシアム( http://www.cta-observatory.jp/ )では、多く の皆様のご参加をお待ちしております。                         CTA-Japan一同 ======================================== 特別推進研究研究会・宇宙線研究所共同利用研究会 「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2016」 "The extreme Universe viewed in very-high-energy gamma rays 2016" 開催日時: 2016年12月15日(木)  9:30-18:10 図書館メディアホール              懇親会 18:30-20:00 カフェテリア       12月16日(金)  9:30-17:55 図書館メディアホール 研究会URL: http://www.cta-observatory.jp/workshop/CTA-J/2016/ 研究会会場:東京大学柏キャンパス 図書館メディアホール http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_04_04_j.html 懇親会会場:東京大学柏キャンパス 食堂(カフェテリア) http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_04_01_j.html 東京大学柏キャンパスへのアクセス http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/access/index.html 趣旨:  Cherenkov Telescope Array(CTA) 計画は、大口径(23 m)・中口径(10-12 m)・小 口径(4 m) の3種類の望遠鏡群を配置して、従来より10 倍の高感度と、かつてない 広いエネルギー領域(20 GeV から 100 TeV 以上) のガンマ線で、極限宇宙の精密測 定を行うことを目指す国際共同プロジェクトです。CTA計画が実現すれば、約1000個 の天体からTeVガンマ線が検出できると予想され、パルサー/パルサー星雲、超新星残 骸、活動銀河核などの高エネルギー天体での宇宙線加速と伝播過程の解明、銀河形成 史や宇宙論、さらにはダークマターの探索など多岐にわたるサイエンスが可能となり ます。  日本は、2009年に CTA Japan コンソーシアム( http://www.cta-observatory.jp/ )を結成しCTAに正式メンバーとして参加をはたし、110名近くを越えるメンバーが準 備研究を推進しています。来年度には、日本が大きく貢献してきた大口径望遠鏡1号 機が、北サイトのカナリー諸島ラパルマに建設され、CTA 計画の中ではいち早く、フ ァーストライトを迎える予定です。南サイトもチリのパラナルに決定し、2021年から のフルアレイによる本格稼働を目指しています。稼働後は、コミュニティーに開かれ た天文台として運営され、多波長天文学の一翼を担っていくことになります。  本研究会は、特別推進研究(平成24-28年度)「高エネルギーガンマ線による極限宇 宙の研究」として推進されているサイエンスや大口径望遠鏡の開発状況の報告も含 め、コミュニティーに開かれた研究会として開催されます。研究会を通じて広い分野 の研究者と議論を深め、今後の戦略を練り、様々な角度から議論する場としたいと思 います。 世話人:井岡 邦仁(YITP)、窪 秀利(京都大学)、田島 宏康(名古屋大学)、     手嶋 政廣(ICRR & MPI)、戸谷 友則(東京大学)、中嶋 大輔(ICRR) 林田 将明 (ICRR)、山本 常夏(甲南大学)、吉越 貴紀(ICRR)、 吉田 龍生(茨城大学) ------------------------------------------------------------------------------------------- "The extreme Universe viewed in very-high-energy gamma rays 2016" December 15 & 16, 2016, in Kashiwa, Chiba, Japan ===Thursday, Dec. 15, 2016=== Session 1 : Gamma-ray Astronomy and Cherenkov Telescopes 9:30-10:00 (25+5) "Status of the CTA project" Masahiro Teshima (ICRR & MPI) 10:00-10:30 (25+5) "Review of galactic objects in the TeV sky" Takayuki Saito (Kyoto Univ.) 10:30-11:00 (25+5) "Measurement of muon content of extensive air showers with Cherenkov telescopes" Andrii Neronov (Univ. of Geneva) Session 2 : Gamma-ray Project 11:00-11:35 (30+5) "Preliminary results from gamma-ray observations with the CALorimetric Electron Telescope (CALET)" Yoichi Asaoka (Waseda Univ.) 11:35-12:10 (30+5) "GRAINE project, gamma-ray observations by balloon-borne emulsion telescope with a high angular resolution, polarization sensitivity and large-aperture-area" Satoru Takahashi (Kobe Univ.) 12:10-13:10 (60) Lunch 13:10-13:45 (30+5) "Filling the gap between MeV and GeV ~ eASTROGAM and CAST ~" Kazuhiro Nakazawa (Univ. of Tokyo) Session 3 : Galactic Objects I 13:45-14:20 (30+5) "Pulsar-related Science with the early phase of the LST" Albert Kong (National Tsing Hua Univ.) 14:20-14:55 (30+5) "Prospects of pulsar investigations with CTA" David C. Y. Hui (Chungnam National Univ.) 14:55-15:25 (25+5) "Explosive Reconnection of the Double Tearing Mode in Poynting-Dominated Plasmas" Makoto Takamoto (Univ. of Tokyo) 15:25-15:55 (30) Coffee Break Session 4: Neutrino & Gamma rays 15:55-16:30 (30+5) "Neutrino-driven multi-messenger astronomy by IceCube" Shigeru Yoshida (Chiba Univ.) 16:30-17:00 (25+5) "TeV Neutrinos and Gamma rays from the Galactic Center" Haoning He (RIKEN) Session 5 : Transients 17:00-17:35 (30+5) "Electromagnetic Counterparts to Neutron Star Binary Mergers" Shota Kisaka (Aoyama Gakuin Univ.) 17:35-18:10 (30+5) "Gamma-ray burst observations with CTA" Pak-Hin TAM (Sun Yat-sen Univ.) ===Friday, Dec. 16, 2016=== 9:30-10:05 (30+5) "Transient Science with CTA" Susumu Inoue (RIKEN) 10:05-10:40 (30+5) "Time Domain Astronomy with the Square Kilometre Array" Takahiro AOKI (Yamaguchi Univ.) 10:40-11:10 (25+5) "High-energy and very-high-energy emissions from rotating black holes" Kouichi Hirotani (ASIAA) 11:10-11:40 (25+5) "GW150914-like Black Holes as Galactic High-Energy Sources" Kunihito Ioka (YITP) 11:40-12:15 (30+5) "Fast Radio Bursts" Tomonori Totani (Univ. of Tokyo) 12:15-13:15 (60) Lunch Session 6 : Dark Matter 13:15-13:50 (30+5) "Robust estimate of the dark matter halo of the Milky-way's dwarf spheroidal galaxies" Koji Ichikawa (IPMU) 13:50-14:20 (25+5) "CTA extragalactic survey discovery potential and the impact of axion-like particles and secondary gamma rays" Yoshiyuki Inoue (ISAS/JAXA) Session 7 : Galactic Objects II 14:20-14:50 (25+5) "Particle acceleration in supernova remnants --Numerical simulations and high-energy observations" Gilles Ferrand (RIKEN) 14:50-15:20 (25+5) "A Stochastic Acceleration Model of Pulsar Wind Nebulae" Shuta Tanaka (Konan Univ.) 15:20-15:50 (30) Coffee Break 15:50-16:20 (25+5) "Model of TeV Gamma-Ray Emission from Geminga Pulsar Wind Nebula and the Implication for the Cosmic-Ray Electrons/Positrons" Norita Kawanaka (Kyoto Univ.) 16:20-16:50 (25+5) "Study of the ISM in nearby molecular cloud regions based on the optically-thick HI" Katsuhiro Hayashi (Nagoya Univ.) Session 8 : Extragalactic Objects 16:50-17:25 (30+5) "Recent Fermi results of extragalactic objects and TeV gamma-rays" Yasushi Fukazawa (Hiroshima Univ.) 17:25-17:55 (25+5) "High Energy Gamma Rays from Ultra-Luminous X-ray Sources and Microquasars in the Nearby Universe" Yoshiyuki Inoue (ISAS/JAXA) ======================