<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2016年 10 月 11 日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位 CRC事務局 ***********<宇宙科学セミナー&談話会スケジュール(10月,11月)>*********** 宇宙科学研究所で開催しております「宇宙科学セミナー・談話会」の10/11月の 予定について、スケジュールの追加、概要等の改訂がありましたので、最新の スケジュールをお送りいたします。 11/30は宇宙科学セミナー・宇宙科学談話会をそれぞれ開催予定です。 ご注意ください。 ※外部からのTV会議接続も歓迎いたします。このメール文末に連絡先を記載し ておりますので、ご希望の方は御一報願います。 ○宇宙科学談話会(第56回) 日時: 2016年10月17日(月) 16:30-17:30 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: Arnaud Boutonnet (ESA/ESOC) 題目: ESA Jupiter Icy Moon Explorer - The Emergence of Habitable Worlds: Science and Mission Analysis 概要:Following a launch in 2022, JUICE will target Jupiter to reach the planet in 2029. A complex trajectory involving not less than 29 fly-bys of the Galilean moons is baselined. Ultimately the spacecraft will be injected into orbit around Ganymede. The objective of this presentation is to give an overview the scientific motivations, as well as to give a detailed presentation of the trajectory design that satisfies not only the scientific requirements, but also the mission and operational constraints. 言語: 英語 ○宇宙科学談話会(第57回) 日時: 2016年10月19日(水) 16:30-17:30 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: 田中 宏明 (防衛大学校) 題目: スマート構造を用いた高精度宇宙構造システム 概要: 次世代の高度な科学ミッションの実現にむけて,圧電アクチュエータを 用いた高精度な衛星搭載用アンテナシステム(スマートリフレクタ)の研究・開 発を進めており,アンテナシステムとしての機能実証など開発が進んでいる.本 講演では,そのような取り組みについて紹介する. 言語: 日本語 ○宇宙科学談話会(第58回) 日時: 2016年11月2日(水) 16:30-17:30 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: 山口弘悦 (NASA GSFC) 題目: Diversity of Type Ia Supernovae Unveiled by Suzaku and Hitomi Observations 概要: 白色矮星の核融合暴走によって生じるIa型超新星は、宇宙に存在する鉄 族元素の主要起源であるとともに、宇宙論の研究にも欠かせない重要な天体である。 本講演では、「すざく」による超新星残骸の観測と「ひとみ」によるペルセウス 銀河団の観測から明らかになった、Ia型超新星の多様性について解説する。 言語: 英語 ○宇宙科学談話会(第59回) 日時: 2016年11月16日(水) 16:30-17:30 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: 村山 斉 (東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構) 題目: 人工衛星と現代宇宙論 概要:天体ではなく宇宙そのものを対象とする宇宙論は、1992年のCOBE衛星によ るCMB非等方性の観測から大きく発展した。暗黒物質、インフレーション、暗黒 エネルギーなど、宇宙論のホットトピックとそれに関わる地上ではできない宇宙 観測への期待についてお話しします。 言語: 英語 ○宇宙科学セミナー(第15回) 日時: 2016年11月30日(水) 15:00-16:00 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: Bibring Jean-Pierre (フランス宇宙天体物理研究所) 題目: "From Mars, Rosetta to Hayabusa and beyond" 概要:Over the past decades, space exploration has driven an in-depth revisiting of our understanding of the processes which modeled the evolution of the solar system towards the unexpected diversity we see nowadays. We shall present and discuss some of the major results of relevance, and suggest new pathways of future cooperation. 言語: 英語 ○宇宙科学談話会(第60回) 日時: 2016年11月30日(水) 16:30-17:30 場所: 宇宙研 A棟2階 大会議場(宇宙科学研究所相模原キャンパス) 講師: 百瀬 宗武 (茨城大学理学部) 題目: High resolution observations of protoplanetary disks with ALMA ~Signs of protoplanets in a disk ?~ 概要: ALMA long-baseline campaign observations of HL Tau with ~3 au resolution detected ring-gap structure in the protoplanetary disk, demonstrating that ALMA is a powerful instrument for exploring disks around young stars. Possible formation mechanisms of the rings around HL Tau, including gap-opening by a protoplanet formed within a timescale of 1Myr, will be discussed in this talk. Other observational results about disks that manifest ring-gap structure, such as TW Hya and so called "transitional disks", will also be reviewed. 言語: 英語 -- 【セミナー・談話会一覧】 http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/seminar/ 【開催についての連絡先】:宇宙科学談話会・セミナー・世話人一同 danwakai [at] ML.ac.jaxa.jp 【TV会議接続の連絡先】:宇宙科学研究所・科学推進部・山口 yamaguchi.yoshinori [at] jaxa.jp