石塚正基 (東京工業大学理工学研究科)  Masaki Ishitsuka (Tokyo Institute of Technology, Department of Physics)
Double Chooz実験によるニュートリノ振動解析の最新結果 First Results from the Double Chooz experiment
概要:
 原子炉ニュートリノ実験Double Choozによる最初のニュートリノ振動解析の結果を報告する。
 Double Chooz実験ではフランス・Chooz原子炉から400m(Near検出器)と1km(Far検出器)の距離に同一構造の検出器を設置し、両者を比較することで系統誤差を相殺し、高精度でニュートリノ振動の研究を行う。2011年4月にFar検出器のコミッショニングを完了し、物理データの取得を開始した
 今回はFar検出器の約100日分の物理データを用いてニュートリノ振動解析を行った。観測されたニュートリノ事象数およびエネルギースペクトルを用いた解析の結果、反電子ニュートリノの欠損が確認された。この結果は、ニュートリノ混合角θ13がゼロではない有限値を持ち、近距離での原子炉ニュートリノ振動が存在することを示唆している。この測定結果は、ニュートリノセクターにおけるCP対称性の破れの測定の可能性を拓くものである。
Abstract:
The first results of neutrino oscillation analysis from the Double Chooz experiment is presented.
Double Chooz aims to measure theta_13 precisely using two detectors at different baselines, at 400m (Near Detector) and 1km (Far Detector). Systematic uncertainties are strongly suppressed by comparing the measurements by the two detectors. Double Chooz started physics data taking by the far detector since April 2011 after the detector commissioning.
Neutrino oscillation analysis was carried out using 100 days of physics data. As a result of the analysis using the number of neutrino candidate event and the energy spectrum, deficit of reactor anti electron neutrino was observed. This deficit indicates the existence of reactor neutrino oscillation at short baseline as a consequence of non-zero theta_13. This result opens the door to the measurement of CP violation in neutrino sector by next generation neutrino oscillation experiments.