宇宙線研研究会
「パルサー磁気圏における粒子加速と電磁放射」
2013年3月12日(火)-13日(水)
東京大学柏キャンパス
3/12 : 宇宙線研究所6F大セミナー室
3/13 : 柏図書館コンファレンスルーム

プログラム
3/12(火) 午前 座長:木坂将大(東大宇宙線研)
テクニカルセッション
- 10:50 - 11:20
三上諒(東大宇宙線研)
「パルサー時刻ソフトTempo2の導入について」
- 11:20 - 11:40
寺澤敏夫(東大宇宙線研)
「Crab PulsarのGiant Radio Pulse Search手順について(RFI除去など)」
11:40 - 13:00 昼食
午後I 座長:高原文郎(阪大)
サイエンスセッション
- 13:00 - 14:00
浅野勝晃(東工大)
「電波シンチレーション」
- 14:00 - 14:30
田中周太(青山学院大)
「相対論的に運動するプラズマによる誘導コンプトン散乱:背景光子場の影響」
- 14:30 - 15:00
山口正輝(阪大)
「ガンマ線連星LS 5039のX線放射に対する逆コンプトン放射モデル」
15:00 - 15:30 break
午後II 座長:柴田晋平(山形大)
- 15:30 - 16:30
高田順平(香港大)
「On the γ-ray emissions from pulsars」
- 16:30 - 17:00
木坂将大(東大宇宙線研)
「パルサー磁気圏での電場遮蔽機構と電波放射への示唆」
- 17:00 - 17:30
亀谷収(天文台水沢)
「Pulsar距離測定による電離ガス分布推定とSKA」
3/13(水) 午前 座長:高田順平(香港大)
- 09:30 - 10:30
柴田晋平(山形大)
「パルサー研究の現状」
10:30 - 10:50 break
- 10:50 - 11:20
田中康之(広島大)
「マグネターの可視近赤外線観測 with Subaru constraint of circular polarization of 4U 0142+61」
- 11:20 - 11:50
寺木悠人(阪大)
「Jitter radiation model of Crab gamma ray flares」
11:50 - 13:00 昼食
午後 座長:田中康之(広島大)
- 13:00 - 14:00
釜江常好(東大)
「Fermi Gamma-ray Space TelescopeとPoGO Liteによるパルサーの研究」
- 14:00 - 14:30
関戸衛・岳藤一宏(鹿島)
「NICT鹿島34mのパルサー観測と今後の計画について」
- 14:30 - 15:00
三上諒(東大宇宙線研)
「Crabパルサー巨大電波パルスとX線パルスの相関検証について」