シンポジウム

日本物理学会 第65回年次大会 岡山大学津島キャンパス (2010/3/20(土)-23(火))


■宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム 「主題:一般相対論の直接検証:ブラックホール・シャドーの直接撮像と重力波の検出」

(3月21日 13:00〜16:35, BL会場)

講演ファイルの掲載ページのリンク

「はじめに」大同大学 斉田浩見

「ブラックホール候補天体」弘前大学 浅田秀樹

「ブラックホールシャドーと降着円盤の鉄輝線」理化学研究所 高橋労太

「電波観測と赤外観測の現状と将来計画」国立天文台 三好真

休憩 (15分)

「X線観測の現状と課題」日本大学 根來均

「重力波による一般相対論、ブラックホール時空の直接検証」京都大学 田中貴浩

「重力波検出器の現状と将来計画」大阪市立大学 神田展行

「まとめと総合質疑討論」愛知教育大学 高橋真聡



■素粒子実験領域,実験核物理領域,ビーム物理領域,領域10,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム 「主題:測定器技術の革新でつながるサイエンスの横糸」

(3月22日 13:30〜17:05, BA会場)

「放射光分野での検出器技術」 東大新領域 雨宮慶幸

「高エネルギー・原子核分野での検出器技術」 理研 竹谷篤

「宇宙分野での検出器技術」 JAXA 満田和久

休憩 (15分)

「GEANT4でつながるサイエンス」 神戸大理 蔵重久弥

「ASICでつながるサイエンス」 KEK 新井康夫

「DAQでつながるサイエンス」 KEK 内田智久

「光センサーでつながる横糸」 浜松ホトニクス 須山本比呂



■宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域合同シンポジウム 「主題:宇宙背景放射の偏光からさぐる初期宇宙と超高エネルギー物理」

(3月22日 13:30〜17:10, BL会場)

「はじめに」 岡山大理 石野宏和(PDF)

「Bモード偏光とは何か」 テキサス大オースチン校 小松英一郎(PDF)

「CMB偏光で探る構造形成と宇宙暗黒時代」 名古屋大理 杉山直(PDF)

「インフレーションと重力波」 東大ビッグバン 横山順一(PDF)

休憩 (15分)

「CMB偏光観測実験のOverview」 KEK 羽澄昌史(PDF)

「QUIET実験」 シカゴ大 日下暁人(PDF)

「小型科学衛星計画LiteBIRD」 カリフォルニア工科大 松村知岳(PDF)


■理論核物理領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム 「主題:高密度星の中のストレンジネス」

(3月22日 13:30〜17:30, BX会場)

「はじめに」千葉工大 武藤巧

「中性子星のX線観測の現状」東大理/理研 牧島一夫

「中性子星に関連するバリオン間相互作用の話題」 都留文科大 山本安夫

「格子QCDによるバリオン間相互作用」 東北大理 根村英克

休憩 (15分)

「クォーク物質の磁性」 京大理 巽敏隆

「カラー超伝導の諸相」阪大理 北澤正清

「ハイペロンを含むクォーク・ハドロン混合相と星の構造」国立天文台 安武伸俊

「超新星における高温高密度物質とニュートリノ」沼津高専 住吉光介

「まとめ」京大基研 大西明


■宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム 「主題:次期宇宙X線衛星ASTRO-Hで拓く宇宙物理」

(3月23日 9:00〜12:30, BL会場)

「はじめに」首都大 大橋隆哉

「次期宇宙X線衛星 ASTRO-H の概要」ISAS/JAXA 高橋忠幸

「ブラックホール近傍での相対論的時空の探求」 京大 嶺重慎

「宇宙における粒子加速現象とその機構の解明」 スタンフォード大学 内山泰伸

休憩 (15分)

「巨大ブラックホールと銀河の共進化」 京大 上田佳宏

「銀河団のダイナミクスとその進化」東京理科大 松下恭子

「宇宙の構造形成とダークマター/ダークエネルギー」東邦大学 北山哲