日本物理学会 宇宙線分科 シンポジウム

日本物理学会 2004年年次大会 (2004年3月27日(土)〜30日(火))


■シンポジウム:「ガンマ線バーストの謎は解けたか」
(3月27日 13:30--16:35)

「はじめに」[pdf] 松岡 勝(ISS/ISAS/JAXA)

「HETE-2が開いた地平」 吉田篤正(青学大理工)

「ガンマ線バーストからの可視光」[pdf] 山岡 均(九大理)

「ガンマ線バースト理論の最近の進展」[pdf] 井岡邦仁(阪大理)

「Swift衛星によるガンマ線バーストの新世紀」高橋 忠幸(宇宙研)

■シンポジウム:「宇宙と生命」 (3月28日 13:30--17:30) [pdfはこちら]

「太陽系外惑星探査:現状と展望」 須藤 靖(東大理)

「汎惑星形成論へ--生命居住可能星の存在確率--」 井田 茂 (東工大理)

「恒星・惑星形成中の分子雲における生命関連分子の観測的研究」
大石 雅寿(国立天文台)

「化学進化と生命の起源への実験的アプローチ」 小林憲正(横浜国大)

「複雑系生命科学論--生命システムの普遍的性質の理解へ--」
金子 邦彦 (東大総合文化)

■シンポジウム:「プラズマ宇宙物理」 領域2/宇宙線合同
(3月27日 13:20--17:15)

■シンポジウム:「将来計画を実現可能とする放射線検出器の開発」
放射線/素粒子実験/実験核物理/宇宙線合同
(3月28日 9:15--12:10)

■シンポジウム:「レーザー、加速器のビーム物理」
領域1/領域2/領域10/宇宙線合同
(3月28日 13:30--17:15)