「高エネルギー宇宙の総合的理解」 --- 新技術で切り開く宇宙線物理 --- http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/workshop2002/ ●日時: 3月8日(金) 午前9時−午後5時45分 講演 3月9日(土) 午前9時−12時 討論会 ●場所: 東京大学宇宙線研究所 大セミナー室 ●形式: 招待講演と討論会。 ●参加: 参加者は末尾「参加登録」記入し返送下さると有難いです。 ●旅費: 資金の許す限り、希望者に旅費を提供します。 (ご返送・ご連絡先 sasakim [at] icrr.u-tokyo.ac.jp, 0471-36-3143) ●世話人:木舟正、梶田隆章、佐々木真人 ●研究会趣旨: 「宇宙線研究」を「横断」する「科学的意義」をテーマとして昨年度の研究会 を企画したつもりである。しかし、ものごとは、「サイエンスの切磋琢磨のため の議論」が必ずしも直線的に今後の宇宙線研究の諸プランの実現に結びつくよう な単純なものではない。今年度は「技術」からの観点を強調してみたい。 誇張・単純化して極言すれば、例えばカミオカンデの成果は大型の光電子増倍 管に根ざしている。超高エネルギーガンマ線観測のブレークスルーは多チャンネ ル光電子増倍管カメラの導入によってもたらされた。あるいはべスの超伝導磁石 など、技術の重要性を示す例には事欠かない。技術開発がめざましい科学的成果 を生み出す可能性をもつことは当然である。しかし、今回強調したいのは、技術 開発自体のもつ画期性・独創性よりもむしろ、科学的意義の「発展方向ベクトル」 に一致する「技術開発の方向ベクトル」を「正しく」予測することである。昨年 の試みからの「発展」となるかどうか必ずしも自明ではないが、昨年度の研究会 の趣旨を相補的に継承できるものと目論んでいる。 「技術」は分野横断的・学際的な側面を強く有している。宇宙線研究を、二つ の巨大科学:「加速器物理学」と「飛翔体による宇宙科学」との狭間にある中小 サイズの研究と位置付けることができよう。「大学法人化」等々「構造改革」の 抗しがたい流れにさらされている今後の「宇宙線研究」の基盤を確かめるために も必要であろう。 尚、「主催者側の思惑」にあまりとらわれることなく自由で多様な話題提供を お願い致します。そのため、研究会の2日目に「座談会」形式での自由討論会を 設定しました。 ●プログラム: ○3月8日(金) 午前9時−午後5時45分 講演 (敬称略) - -------------------------------------------------------------------- 午前Part1: 座長 梶田隆章 9:00- 9:10 木舟正(信州大) イントロダクション 9:10- 9:40 森山茂栄(宇宙線研) 液体キセノンを使ったXMASS実験計画 9:40-10:20 蓑輪眞(東大理) 暗黒物質の直接観測 -- 休憩 -- 午前Part2: 座長 宗像一起(交渉中) 10:35-11:10 長谷部信行(早大理工) 宇宙線中の超鉄核成分の高精度観測計画 (Heavy Nuclei Exploler) 11:10-12:45: 鳥居祥二(神奈川大) 高精度イメージングカロリメータによる 電子、ガンマ線観測(CALET) -- 昼食 -- 午後Part1: 座長 鳥居祥二 13:30-14:10 吉田哲也(KEK素核研) BESS-Polar南極周回気球実験計画 14:10-14:50 清水裕彦(理研) 広角屈折光学系を用いた宇宙線観測(EUSO) 14:50-15:30 杉山直(国立天文台) 観測的宇宙論の動向 -- 休憩 -- 午後Part2: 座長 蓑輪眞 15:45-16:25 佐々木真人(宇宙線研) 1分角精度の広視野宇宙線望遠鏡 16:25-17:05 川村静児(国立天文台) スペース重力波アンテナDECIGO 17:05-17:25 梶田隆章(宇宙線研) JHFでのニュートリノ物理 17:25-17:45 木舟正(信州大) サブPeV-EeV領域のガンマ線天文学: 意義・現実性・必要条件? --------------------------------------------------------------------- 午後6時頃から、懇親会パーティー --------------------------------------------------------------------- ○3月9日(土) 午前9時−午前12時 討論会 座長 木舟正 パネラー: 鳥居祥二(神奈川大)、宗像一起(信州大)(交渉中)、佐々木真人(宇宙線研)、 寺沢敏夫(東大理)、蓑輪眞(東大理) 各パネラーによる15分の問題提起・質問が一巡後、再度、5分ずつ登壇し、そ の提案に対する議論を交わす。 --------------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::: 参加登録 ::::::::::::::::::::::::: * 名前 -- * 所属 -- * 住所 -- * 電話 -- * Fax -- * E-mail -- 身分: 大学教員 [ ] postdoc [ ] 大学院生 [ ] その他 [ ](その他の場合はわかるように説明をお願いします) 旅費: ●旅費支給希望の有無 [有・無] ●希望する場合は [ ]日〜[ ]日まで、[ ]泊 キャンパス内共同利用宿舎への宿泊 ●希望の有無 [有・無] (宿泊費は1泊2500円) ●希望する場合は [ ]日〜[ ]日まで、[ ]泊 :::::::::::::::::::::::: End of registration form ::::::::::::::::::::::::