************< 高地での新たなガンマ線・宇宙線観測研究会 >************ CRC会員各位 (重複して受け取られる方、御容赦下さい) 宇宙線研究所共同利用研究会「宇宙線の起源にせまる:高地を利用したガンマ 線・宇宙線観測とステレオを用いたガンマ線観測」の最終案内です。宇線共同利 用成果発表会12月10日、11日に引き続き行われますので、皆様奮って御参 加下さい。                       世話人一同 ------------------------------------------------------------------------ 宇宙線研究所共同利用研究会 「宇宙線の起源にせまる :高地を利用したガンマ線・宇宙線観測とステレオを用いたガンマ線観測」 開催日時:2001年12月12日(水)10:00〜18:00 場所:東京大学宇宙線研究所(東大・柏キャンパス)    6階大セミナー室    交通手段については以下を御覧下さい。 http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/traffic/index.html 趣旨:4000m以上の高地での新たなガンマ線、宇宙線観測を議論し、将来の計画に ついて検討する。これまでの成果を踏まえ、更に宇宙線の起源にせまるためには、 将来どのような技術を使った観測の可能性があるかを検討し、高地でのガンマ線 観測によってサブ100GeV領域の世界を開くことで、どのような展開が期待できる かを議論する。また、拡がったソースを中心に、今後の超高エネルギーガンマ線 のステレオ観測の方向性・可能性を、最近のChandra・Newtonによる X線や、 なんてんによる電波など他波長域の成果を踏まえて議論する。 プログラム 10:00-12:05 高地におけるガンマ線観測(35)       谷森 達(京大・理) BASJEの将来計画(35)            荻尾彰一(東工大・理) Tibetの将来計画私見(35)          瀧田正人(東大・宇宙線研) 重一次宇宙線からの大気チェレンコフ光の観測可能性(20) 柴田 徹(青学大・理工) 13:00-15:05 Solar Neutronの観測(35)          村木 綏(名大・STE研) Galactic Anisotropy(35)          宗像一起(信州大・理) 高地と全天サーベイ: Which ones of TeV γ-ray outputs appear, at least to me, most mysterious, stimulating further investigations?(35)                     木舟 正(信州大・工) 高分解能チェレンコフ望遠鏡によるガンマ線観測(20)                     梶野文義(甲南大・理工) 10分休憩 15:15-18:00 ステレオを用いたガンマ線観測(35)     奥村公宏(東大・宇宙線研) ガンマ線ソース候補天体(30) 河内明子(東大・宇宙線研) Diffuseγとγ線点源 (20) 立山 暢人(神奈川大・工)     Pulsar nebulaの多波長観測(20)       櫛田淳子(東工大・理)     Chandra・Newtonによる新時代のSNR観測(25) 馬場 彩(京大・理) 「なんてん」サーベイ(35)      福井康雄(名大・理) *()内は講演時間。質問時間5分を含む。 世話人: 谷森 達(京大)、村木 綏(名大)、柳田昭平(茨城大)      榎本良治(宇宙線研)、内藤統也(山梨学院大)、吉田龍生(茨城大)