***********************************************************************    ☆ 特定・宇宙ニュートリノセンター共催研究会のお知らせ ☆ *********************************************************************** 2000年度から特定領域研究「ニュートリノ振動とその起源の解明」が 開始されます。この中で、広い意味での「ニュートリノ現象論」を分担している 都立大計画班(代表者南方)と宇宙線研究所に昨年度から設置されている 宇宙ニュートリノ観測情報融合センター(センター長 梶田)とが共同で、 ニュートリノ現象論の勉強会的性格をもった研究会を持続的に続けて行こう、 と計画しました。実験屋と理論屋が共同でこのような試みを行うことは稀です が、重要なことと考えます。 形式ばらずにニュートリノ現象論の最前線を常にカバーしつつ、互いに刺激し あい、オリジナルなアイデアを生みだして行けたらと思っています。 場所は宇宙線研と都立大で交代に開き、できれば1ー2カ月に1回のペースを 目標としています。(不定期に他の計画代表の地元での開催も考えています。) 皆様のご支援とご協力によってこの分野の発展と若手研究者の育成を目指したい と考えます。 さて、今日のこのメールは第1回の研究会のお知らせです。 (まだあくまで第一案ですし、インフォーマルに、ザックバランに 色々なことをオープンに議論したいので、 「このテーマならオレにも一言言わせろ」という方はお申し出下さい。) 日時:5月12日(金) 場所:宇宙線研究所大セミナー室(6階) プログラム(仮): 午前10:30〜 大林(宇宙線研):大気ニュートリノの3世代解析 歳籐(宇宙線研):大気ニュートリノをもちいたステライルニュートリノへの  振動の可能性の解析 ステライルはどの程度まで死んだか(安田 vs. 神岡対決) 午後:14:00〜 レプトンCP非保存をどう測るか。 (佐藤丈、安田、南方による理論的可能性の提起と討論。 谷本さんも何か言いたい?) _____________________________________________________________________ 場所、宿舎等について: 宇宙線研究所は柏市に移転しました。場所、交通のアクセス等の情報は 宇宙線研究所のホームページ http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/intro/shisetsu_kashiwa.html にありますので、ご覧下さい。(立派な建物!) 旅費の補助: 特定科研費でサポートします。安田さんまでお申しで下さい。 yasuda [at] phys.metro-u.ac.jp なお、他の計画代表の傘下にある方々はそちらの旅費でお願いします。 宿舎: 柏キャンパスの宿舎は「5月の連休あけから利用できる予定」とのことです。 柏キャンパスの宿舎を申し込む場合には、宇宙線研究所宇宙ニュートリノ センター秘書 福田さんに連絡してください。 (電話;0471-36-3138, e-mail; yoko [at] suketto.icrr.u-tokyo.ac.jp)。 なお、共同利用宿舎の利用開始が何らかの事情で遅れた場合は、柏のホテルを 紹介することになるかもしれません。 以上。 梶田隆章(宇宙線研) 南方久和(都立大理)