<<<<<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2023 年 8月20日 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> CRC 会員各位 CRC 事務局 ******< 2022年度第2回CRC総会 議事要録> ****** 日時 : 2023 年 3 月 24 日 (金) 場所 : ZOOM での開催 出席者 : 83名 (順不同) さこ 隆志, 三代木 伸二, 三木 信太郎, 中山 祥英, 中島 康博, 中村 輝石, 中畑 雅行, 中野 佑樹, 井上 芳幸, 伊藤 博士, 伊藤 好孝, 伊藤 好孝, 佐々木 真人, 内山 隆 , 南野 彰宏, 吉越 貴紀, 土屋 晴文, 堀田 直己, 塩見 昌司, 多米田 裕一郎, 大島 仁, 大橋 健, 大橋 正健, 大石 理子, 奥村 公宏, 奥村 曉, 安部 航, 宮川 治, 寄田 浩平, 小川 洋, 小林 志鳳, 小財 正義, 山本 常夏, 川島 輝能, 市村 晃一, 常定 芳基, 平出 克樹, 折戸 玲子, 日比野 欣也, 有働 慈治, 東野 聡, 松原 豊, 梶田 隆章, 森 正樹, 森山 茂栄, 横澤 孝章, 櫛田 淳子, 武石 隆治, 毛受 弘彰, 清水 雄輝, 滝澤 慶之, 澤田 崇広, 瀧田 正人, 片桐 秀明, 田中 秀和, 田島 宏康, 田村 忠久, 石徹白 晃治, 神田 展行, 福田 善之, 窪 秀利, 竹内 康雄, 竹田 成宏, 荻尾 彰一, 藤井 俊博, 西嶋 恭司, 西村 康宏, 譲原 浩貴, 身内 賢太朗, 都丸 隆行, 野中 敏幸, 野田 浩司, 関谷 洋之, 阿部 正太郎, 陳 たん, 青木 宏, 青木 茂樹, 風間 慎吾, 高橋 薫, 高田 淳史, 麻生 洋一, 齋藤 隆之, Joshua 稜 Baxter 議長選出 - 立候補者なし - 実行委員から麻生さんを推薦 報告事項 1. 事務局報告(高田) - CRC活動 -- 1月11日 CRC選挙公示 -- 3月23日 2022年度第2回CRC拡大実行委員会 -- 3月23日 2022年度第2回CRC実行委員会 -- 3月24日 2022年度第2回CRC総会 -- 随時 CRC news No.4033-4188 (156件, 3/23時点) -- (総会後, 名簿更新) -- 第5回宇宙線物理学功労賞を募集(2023年12月末まで) -- 入退会(順不同, 敬称略) --- 新入会員 2名 ---- 高橋 薫 (東京大学 大学院理学系研究科(ICRR)・博士課程1年 2023/4〜) ---- 川島 輝能 (東京大学 大学院理学系研究科(ICRR)・博士課程1年 2023/4〜) --- 退会者 6名 ---- 榎本 雄太郎 (東京大学) ---- 川島 祥孝 (大阪大学) ---- 舞原 俊憲 (京都大学) ---- 尾村 勇吾 (大阪市立大学) ---- 榎本 良治 (東京大学) ---- 長野 晃士 (ISAS/JAXA) - 2023年度CRC選挙開票結果 -- CRC実行委員会 委員長 --- 当選 山本常夏 57 甲南大 -- CRC実行委員会 委員 --- 当選1位 さこ隆志 61 東京大 --- 当選2位 櫛田淳子 60 東海大 --- 当選3位 神田展行 59 大阪公大 --- 当選4位 伊藤好孝 57 名古屋大 --- 当選5位 常定芳基 53 大阪公大 --- 当選6位 身内賢太朗 51 神戸大 --- 当選7位 森正樹 47 立命館大 --- 当選8位 中森健之 43 山形大 --- 当選9位 野田浩司 41 千葉大 --- 当選10位 窪秀利 38 東京大 --- 当選11位 三代木伸二 25 東京大 --- 当選11位 吉田滋 25 千葉大 - 2022年度CRC会計収支報告・会計監査報告 -- 会計収支に関する報告が行われた(担当 野中敏幸) 収入: 前年度繰越金 2,476,488円 会費 559596円 預金利息 4円 ----------------------------------- 収入合計 3,036,088円 支出: 奨励賞賞金・支援金 200,620 円 郵送費等の事務経費 81,705 円 ----------------------------------- 支出合計 282,325 円 次年度繰越: 2,753,763 円 -- 一部未精算の出費があり、次年度収支に含める -- 会計監査で適正に処理されていることが認められた (2023年3月24日) - 2023年度事務局体制 総務: 吉田 滋 (千葉大) 総務補佐: 西村 康宏 (慶応大) 書記: 奥村 曉 (名古屋大) 書記補佐: 毛受 弘彰 (名古屋大) Web・選挙: 大西 宗博 (東大宇宙線研) 会計・名簿: 野中 敏幸 (東大宇宙線研) 田中 秀和 (東大宇宙線研) 牛場 崇文 (東大宇宙線研) オブザーバー: 高田 淳史 (京都大) CRC事務局宛のメールは、上記9名のCRC事務局員全員に配信され、内容に応じて担当者が対応します 2. 研究所報告 - ICRR(中畑) -- 人事異動(2022年10月1日以降、2023年4月1日(予定)まで): 2022.10.1 Strzys Marce-特任研究員 -> 特任助教(CTA) 2022.10.1 Liang Yongming 特任研究員(研究所研究員・宇宙論) 2022.10.14 Ceribella Giovanni 特任研究員辞職 -> マックスプランク(CTA) 2022.10.31 譲原浩貴 特任研究員 -> 特任助教(重力波) 2022.12.1 矢野孝臣 特任助教再任(神岡) 2022.12.1 澤田崇広 准教授採用(重力波) 2022.12.31 野田浩司 准教授辞職 -> 千葉大学 (CTA) 2022.12.31 Zhao Yuhang 特任研究員辞職 -> CNRS(重力波) 2023.1.31 Huetten Caspar Moritz 特任研究員辞職 2023.3.31 手嶋政廣 教授定年退職 -> グローバルフェロー 2023.3.31 佐川宏行 教授定年退職 -> シニアフェロー 2023.3.31 木村誠宏 准教授定年退職 -> 特任専門員 2023.3.31 永島伸多郎 特任研究員(研究所研究員・理論)辞職 2023.3.31 大村匠 特任研究員(研究所研究員・高エネ天体)辞職 2023.4.1 竹本康浩 特任助教再任(神岡) 2023.4.1 Christophe Bronner 特任助教採用(神岡) 2023.4.1 川島朋尚 特任研究員 (ICRRフェロー->研究所研究員・高 エネ天体) 2023.4.1 大島仁 特任研究員 (プロジェクト研究員->ICRRフェロー・TA) 2023.4.1 加藤勢 特任研究員採用 (ICRRフェロー・チベット/ALPACA) 2023.4.1 小林志鳳 特任研究員採用 (研究所研究員・CTA) 2023.4.1 Yeung Kin Hang 特任研究員採用 (プロジェクト研究員・CTA) -- 令和5年度政府予算案の内示 --- 「ミッション実現加速化経費」(教育研究組織改革分) ---- 「『マルチメッセンジャー天文学』推進のための組織整備」(新規) ----- 教授1、准教授1が新たについた --- 共同利用・共同研究支援分(認定経費) ---- 「宇宙線国際研究拠点事業」(継続) 前年度と同額(1.0億円) --- 共同利用・共同研究支援分(課題等対応分) ---- CTA (継続) 75%予算増 (1.3 -> 2.3億円) --- 学術研究の大型プロジェクト分 ---- Super-Kamiokande (継続) 前年度と同額 (6.1億円) ---- KAGRA (継続) 前年度と同額 (4.5億円) ---- Hyper-Kamiokande (継続) 前年度と同額 (7.1億円) -- 共同利用研究関係 --- 2月21,22日に共同利用研究成果発表会をハイブリッド形式で開催 ---- 計57件の成果発表、約半分は柏でのプレゼンテーション --- 令和5年度(2023年度)分の共同利用研究は、国内分137課題(昨年度133 件)、国際分26課題(昨年度23件)が採択された --- コロナ禍のため、2022年度から2023年度への繰越を認めている ---- 共同利用研究運営委員会の審議の結果、国内課題9件、国際課題10件について繰越を認めた --- 「コロナ禍における共同利用研究への支援」(出国・入国時に生じる隔離にともなう宿泊費、交通費などへの支援)については、2023年度も4月1日付で支援のお知らせは出すが、「社会情勢が変わったら適用しません。やめる可能 性があります。」旨を記載する -- 乗鞍観測所の開所70周年記念式典の9月1, 2日開催を準備中 - ISEE(伊藤) -- 人事異動関係(宇宙線研究部関係のみ) 2023年3月 学振特別研究員(PD) 大橋健 ベルン大PDへ 2023年4月 学振特別研究員(PD) 小林雅俊 名大KMI特任助教へ 2023年3月 准教授 松原豊 退職 -- 研究所の状況 --- 所長交代 ---- 2023年3月草の完也所長退任(2期6年) ---- 4月から塩川和夫新所長 --- ISEE共同利用研究採択 --- 東海国立大学機構と富士通の間で連携包括協定が締結 3. 各種委員会報告 - IUPAP報告(梶田) -- IUPAP-C4 --- 2024年IUPAP supported conferences ---- IUPAPへの締切は6/1、4月末か5月に開催するC4会議で推薦を決める --- ICRC2023のLOCの依頼のもと、plenary/highlight/rapporteur talksのスピーカー決定を進めている -- IUPAPと学術会議 --- 2022年7月から1年間は、国連の定めたInternational-Year of Basic Sciences for Sustainable Development. ---- 物理学会、自然科学研究機構、宇宙線研などは学術会議を通して参加。ICRC2023も参加 - 学術会議報告(梶田) -- 未来の学術振興構想 --- 前期までのマスタープランに代わるもの --- 昨年12/16に公募を締切、取りまとめ作業をしている ---- 提案総数194(人文社会9, 生命科学17, 理学工学78, 分野融合90) ---- 分類・グループ化等を進めていて、今年9月末までにまとめる予定 -- 天文学・宇宙物理学の長期計画(2030−2040年代のビジョン)を作成中 -- 現在、学術会議は危機的な状況。政府による学術会議法改正の予定 --- 改正法案の内容 ---- 「政府等と問題意識や時間軸等を共有」することが求められる ---- 会員選考に外部からの「選考諮問委員会」を設置し、「意見を尊重しなければならない」 ---- 中期的な事業運営計画(6年)の作成 ---- 施行後3年及び6年を目途として運営状況を検証し、見直しと改正等の必要な措置を講ずる 4. CRC実行委員会報告(田島) - 各種委員推薦 -- 日本物理学会第79〜80期代議員候補者推薦 --- 常定芳基 (大阪公立大) --- 櫛田淳子 (東海大) -- 第13回測定器開発優秀修士論文賞 選考委員推薦 --- 澤田崇広 (東大・宇宙線研) -- 日本物理学会宇宙線・宇宙物理領域委員推薦 --- 中島康博 (東大・理) 運営委員兼務 --- 田島宏康 (名大・ISEE) - 「天文学・宇宙物理学の大型中型計画の展望」冊子 -- 天文学・宇宙物理学分科会で、マスタープランと同期して独立に作成していた -- 今回も「未来の学術振興構想」と独立した冊子の作成を進めている。中畑・田島が宇宙線分野の将来計画の章を監修し、将来計画検討小委員会で具体的な部分を執筆して、9/30に提出した - 未来の学術振興構想 -- 中型(A/B)に分類されてきた計画も対象となるため、何らかの形で言及する必要があることから以下の方針で推薦書を作成した --- 昨年決めた大型計画の推薦はそのまま最優先で順位を変えず推薦する --- 現行の計画(いわゆる区分II)は、そのように区分した上で推薦する --- 中型B(7計画)について、希望する計画は意義などを説明して推薦する -- 未来の学術振興構想は選択的ではないため、文科省は独自に選択的なロードマップを作成するらしい。(詳細はまだ不明) 5. CRC将来計画検討小委員会報告(都丸) - 2022年9月20日に2022年度第1回CRCタウンミーティングを実施し、未来の学術振興構想に向けた取りまとめとCRCロードマップの改訂を議論した。この後に拡大実行委員会を開催し、方針を決めた -- 未来の学術振興構想検討のため、暫定版CRCロードマップを実行委員会に報告。 - 2023年度の予定はまだ議論されていない -- 文科省ロードマップの動向を注視 -- CRCロードマップのブラッシュアップ を勘案して、タウンミーティングを企画する 6. ICRC2023組織委員会報告(荻尾) - 参加登録・参加支払 -- 早割締切:4月15日 -- 最終締切:5月31日 -- 宿泊予約締切:7月7日 -- 発表なしの学部・修士課程学生のオンライン参加は「参加登録費無料」 - 2月20日時点の参加登録 -- 登録者数 1,403 (現地915, オンライン143, 他未定)、日本から216 -- 講演申込 申込数 1,632 Oral希望が1,100を超えている(選別中) -- サブカテゴリ別の比率は前回と大きく変わらないが、全体の数が増えている - 仮プログラム -- 開会式7月27日の前日にもパラレルセッションを予定 - 引き続き企業からの寄付、出展募集 -- 出展は総定数を超えている。寄付はJNTO(日本政府観光局)を通じて募集 --- https://mice.jnto.go.jp/organizer-support/attract-support/fund-raising.html 7. YMAP(宇宙素粒子若手の会)報告(三木) - 正会員は28名、メーリングリスト会員を含め約400名 - 秋の研究会を2022年12月9〜10日に宇宙線研神岡施設で開催(7回目) -- Super-Kamiokande, KamLAND, KAGRA の坑内見学ツアーを実施。 -- 参加者25名 (学部生3, 修士9, 博士7, ポスドク以上6名) 全員が口頭発表。 -- 招待講師:守屋尭氏(国立天文台) -- 予算 (10万円) は正会員の旅費と LOC の日当に使用 - ROOT講習会 -- B4、M1 など ROOT 初学者向けのオンライン講習会を今年も計画中 -- 例年同様、90分×6回程度のレクチャーを Zoom で実施予定 -- 世話人:清水光太郎(東大ICRR、新D1) -- 後日(4月上旬予定)メールにて案内 -- 周囲の新入生などにお知らせください