<<<<<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2023 年 6月2日 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> CRC 会員各位 CRC 事務局 **** 2022年度第1回CRC総会 議事要録 **** 日時 : 2022 年 9 月 9 日 (金) 場所 : ZOOM での開催 出席者 : 82名 (順不同) さこ 隆志, 三代木 伸二, 三木 信太郎, 中山 祥英, 中島 康博, 中村 輝石, 中 村 悠哉, 中畑 雅行, 井上 芳幸, 伊藤 好孝, 佐々木 真人, 六條 宏紀, 冨田 孝幸, 加藤 勢, 吉越 貴紀, 堀田 直己, 塩見 昌司, 大島 仁, 大嶋 晃敏, 大曽 根 聡子, 大橋 正健, 大石 理子, 奥村 公宏, 奥村 曉, 奥田 剛司, 奥野 祥二, 安東 正樹, 宗像 一起, 宮川 治, 寄田 浩平, 小島 浩司, 小川 洋, 小林 雅俊, 小財 正義, 山下 雅樹, 岸本 康宏, 常定 芳基, 平出 克樹, 折戸 玲子, 日比野 欣也, 有働 慈治, 東野 聡, 松原 豊, 松本 浩典, 梶田 隆章, 森 正樹, 森山 茂栄, 榊 直人, 橋山 和明, 櫛田 淳子, 武石 隆治, 水村 好貴, 清水 信宏, 清 水 雄輝, 滝澤 慶之, 澤田 崇広, 瀧田 正人, 片桐 秀明, 田中 秀和, 田島 宏 康, 田村 忠久, 石徹白 晃治, 神田 展行, 窪 秀利, 竹田 成宏, 荻尾 彰一, 藤 井 俊博, 西嶋 恭司, 西村 康宏, 譲原 浩貴, 身内 賢太朗, 都丸 隆行, 野田 浩司, 関谷 洋之, 阿部 正太郎, 陳 たん, 青木 茂樹, 風間 慎吾, 高田 淳史, 麻生 洋一, 齋藤 隆之, Joshua 稜 Baxter 議長選出 - 立候補者なし - 実行委員から常定さんを推薦 報告事項 1. IUPAP報告(梶田) - 7/11-13 IUPAP 100周年記念シンポジウム開催 - 7/6-7 Executive Council and Commission Chairs meeting - 7/14 General Assembly meeting - 来年のIUPAP supported conferencesとしてICRC2023 と TAUP2023 が選ばれた - Statement on the events occurring in Ukraine (March 1st, 2022)が出され ている - 希望すればロシア人がIUPAP所属としてIUPAP関連会議に参加できるようになっ た - 2022年7月から1年間は、国連の定めたInternational Year of Basic Sciences for Sustainable Development -- 物理学会、自然科学研究機構、宇宙線研などは学術会議を通して参加 -- 学術会議では7月29日に学術フォーラム「国際基礎科学年~持続可能な世界の ために」を行い、今後1年間の活動のキックオフを行った 2. 学術会議報告(梶田) - 大型計画を想定した「未来の学術振興構想」という新しい構想の全体像を説明 - 様々な分野からボトムアップ的に提案された「ビジョン」と「学術研究構想」 を共通のビジョンで束ねた、20〜30程度のグランドビジョンができる - 6月30日に公募開始、12月16日締め切り。10月21日に意向表明(情報提供)。締 切後に、学術会議内で提案に基づきグランドビジョンなどを定め、未来の学術振 興構想として全体をまとめ、来年夏に公表。 3. 事務局報告(高田) - CRC活動 -- 8月1日 若手奨励賞応募書類を選考委員に引き渡し -- 9月7日 2022年度第1回CRC実行委員会 -- 9月8日 第4回宇宙線物理学功労賞 授賞式+記念講演 -- 9月9日 2022年度第1回CRC総会 -- 9月20日 2022年度第1回CRC将来計画タウンミーティング -- 随時 CRC news No.3931-4042 (112件, 9/6時点) -- (総会後, 名簿更新) -- 第5回宇宙線物理学功労賞を募集(2023年12月末まで) -- 入退会 --- 新入会員 7名(順不同, 敬称略) --- 荻尾 真吾 (京都大学・博士1年) --- 大島 仁 (東京大学 宇宙線研究所・特任研究員) --- 陳 たん (国立天文台 重力波プロジェクト推進室・助教) --- 中村 悠哉 (名古屋大学 未来材料・システム研究所・研究員) --- 阿部 正太郎 (東京大学 宇宙線研究所・博士1年) --- Joshua Ryo Baxter (東京大学 宇宙線研究所・博士1年) --- 橋山 和明 (東京大学 宇宙線研究所・博士1年) -- 退会者 (0名) - 2022年度事務局体制     総務: 高田 淳史 (京都大)     総務補佐: 多米田 裕一郎 (大阪電気通信大)     書記: 吉田 滋 (千葉大)     書記補佐: 西村 康宏 (慶応大)     Web・選挙: 大西 宗博 (東大宇宙線研)     会計・名簿: 野中 敏幸 (東大宇宙線研)          田中 秀和 (東大宇宙線研)          牛場 崇文 (東大宇宙線研)     オブザーバー: 清水 雄輝 (神奈川大)    CRC事務局宛のメールは、上記9名のCRC事務局員全員に配信され、内容に 応じて担当者が対応します 4. 研究所報告 - ICRR(中畑) -- 宇宙線研究所体制(2022〜2023年度):    所長 中畑雅行    副所長 瀧田正人    宇宙ニュートリノ研究部門主任 森山茂栄    高エネルギー宇宙線研究部門主任 荻尾彰一    宇宙基礎物理学研究部門主任 川崎雅裕    乗鞍観測所長 﨏隆志    明野観測所長 荻尾彰一    神岡宇宙素粒子研究施設・施設長 塩澤真人    宇宙ニュートリノ観測情報融合センター・センター長 奥村公宏    重力波施設研究施設・施設長 大橋正健    カナリア高エネルギー宇宙物理観測研究施設・施設長 窪秀利 -- 人事異動(2022年4月1日以降):    4/1  成川達也 特任助教(重力波) 採用       浅井健人 特任研究員(ICRRフェロー・理論) 採用       野口陽平 特任研究員(ICRRフェロー・神岡) 採用       藤田慧太郎 特任研究員(研究所研究員・TA) 採用       和田知己 特任研究員(研究所研究員・高エネ天体) 採用       内潟那美 特任研究員(プロジェクト研究員・重力波) 採用       大島仁 特任研究員(プロジェクト研究員・TA) 採用    4/30 Bronner Christophe 特任助教(神岡) 任期満了    9/1  森崎宗一郎 助教(重力波) 採用    9/30 Strzys Marcel 特任研究員(CTA) 任期満了    10/1 Strzys Marcel 特任助教(CTA) 採用    10/1 Liang Yongming 特任研究員(研究所研究員・宇宙論) 採用 -- 3月28日から東京大学の活動制限指針の制限レベルが、感染拡大に最大限の配 慮をして研究活動を行うことができるレベルAへ緩和された --- 海外渡航の教授会承認分が再開、4月から7月まで4、16、14、21件と増えて いる -- 令和5年度概算要求(文部科学省から財務省へ):     国際共同利用・共同研究拠点経費、神岡施設(Super-K)経費、重力波 施設(KAGRA)経費、CTA経費、ハイパーカミオカンデ建設費、     組織整備(新規)「マルチメッセンジャー天文学推進のための組織整備」 で教授1、准教授1を要求 - ISEE(伊藤) -- 人事異動関係(宇宙線研究部関係のみ)     着任 4月 学振特別研究員(PD) 大橋健 (学振DCから)     兼任 4月 宇宙線研究部准教授 風間慎吾(素粒子宇宙起源研究所と 併任) -- 研究所の状況     第5回ISEEシンポジウムを開催(11月15〜17日 名大坂田平田ホール)     ISEE共同利用コミュニティミーティング(11月18日予定) 5. CRC実行委員会報告(田島) - 各種委員推薦    宇宙線・宇宙物理領域、次期領域副代表の推薦 荻尾彰一(宇宙線研) - 仮名「天文学・宇宙物理学の大型中型計画の展望」冊子 -- 天文学・宇宙物理学分科会で、マスタープランと同期して独立に作成してい た。 --- (過去に2010年と2014年に作成) -- 今回も「未来の学術振興構想」と独立した冊子の作成を進めている。中畑・ 田島が宇宙線分野の将来計画の章(2〜3ページ)を監修(締め切り9月末)      「データの公開と教育・社会との関係、人材育成、ジェンダー問題へ の取組みなどにも触れていただきたい」という要望もある。      マスタープランから未来の学術振興構想へ変更になっても、枠組みに 変更なし。 -- 内容      1. コミュニティでの議論の経緯      2. 最優先する長期計画      3. 宇宙線分野の他の長期計画の紹介と相互関係      4. 他の分野コミュニティの推薦計画との関係     1と2は田島・中畑担当、3と4は将来計画検討小委員会が担当。     3と4の取りまとめを円滑にすすめるためロードマップを更新する。 - 未来の学術振興構想 -- 学術研究構想の提案を公募中 --- 科研費等で実施困難であることを前提とするが、特に予算総額の下限を定め ない ---- 分科会で考えた中型AやBの制限がなくなり、今後は学術研究構想の対象に なる --- 複数の学術分野に関わる提案や複数の学術をまたぐものが推奨されるが、個 別の学術分野の先鋭的な提案もできる --- 「ビジョン」に立脚した「大規模研究計画」(学術分野の重要課題について、 長期間にわたって多くの研究者が参画し、研究を推進する、あるいは大規模デー タ収集のための長期的実施体制やデータベースを構築など) 6. CRC将来計画検討小委員会報告(都丸) - 未来の学術振興構想 -- マスタープラン2023推薦から変更は9月末まで -- LoIがある中型Bプロジェクトは、未来の学術振興構想に載せたいかどうか意 思確認を含めてタウンミーティングで議論 --- 中型B、今まで載っていないが強く提案したい場合は実行委員か小委員に連 絡 - CRCロードマップ -- 2013年より改訂されていない -- これまで議論に上がった計画を基に暫定版を考え、未来の学術振興構想方の たたき台にする -- タウンミーティングと議論を進めて時間をかけて正式に改訂 - 9月20日に2022年度第1回CRC将来計画タウンミーティング(リモート開催) -- 未来の学術振興構想について(田島) -- CRCロードマップの改訂(都丸) -- 終了後、 拡大実行委員会 7. ICRC2023組織委員会報告(荻尾) - 7月末に、ISPC(International Science Program Committee)メンバーの候補 者を選定し提案、9月末にIUPAP-C4の会議で決定 - 8セッション領域で61名予定セッション領域は8つ。 -- Gamma RayではDirectとIndirectを統合して1つセッション領域に統合。Multi -MessengerのセッションにGravitational Waveが加わる。 - 企業の寄付・出展募集開始(JNTO日本政府観光局を通じた寄付で税金等の軽減 措置あり) - 完全対面+オンライン配信 -- ICRCのホームページから、概要受付等の連絡が届くようにメールアドレスを 設定できる - 月1回の定例LOC会議、適宜サブグループ会議を開催 - 日本学術会議、IUPAPによる共同主催と支援が決定 - International Year of Basic Sciences for Sustainable Developmentに協賛 機関としての登録手続きを進めている 8. YMAP報告(三木) - 今年で発足後7年目。正会員は現在30名、メーリングリストのみの登録会員を 含め400名程度。 - 秋の研究会には昨年2年ぶりに東大柏キャンパスで対面実施。今回はオンライ ンとのハイブリッドでの実施で、希望者全員に旅費を支給。29人の参加者・講演 と招待講師2名の講演。 - 今年度は、12月9日(金)・10日(土)に東大神岡施設で予定 - 4〜6月ROOTオンライン講習会を90分程度6回で実施し、最大100名程度、平均で 40名程度が参加。後日録画の限定公開。Slackへ231名が登録し、参加者と講師が 講習会外でも質問・議論できるようにした。