<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2017年12月12日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位            CRC事務局 **********<研究会「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2017」>********** CRC会員の皆様(重複して受け取られる方、御容赦ください)  来週12月18日(月)、19日(火)に開催される、基盤研究(S)研究会・宇宙線研 究所共同利用研究会「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2017」のfinal circularをお送りします(講演は英語で行われます)。参加登録されていない方も、 ご参加は自由です。CTA-Japan コンソーシアム( http://www.cta-observatory.jp/ )では、多くの皆様のご参加をお待ちしております。                           CTA-Japan一同 ======================================== 基盤研究(S)研究会・宇宙線研究所共同利用研究会 「高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2017」 "The extreme Universe viewed in very-high-energy gamma rays 2017" 開催日時: 2017年12月18日(月)   10:00-18:10(予定) 図書館メディアホール              懇親会 18:30-20:00(予定) カフェテリア          12月19日(火)   9:30-17:30(予定) 図書館メディアホール 研究会URL: http://www.cta-observatory.jp/workshop/CTA-J/2017/  研究会会場:東京大学柏キャンパス 図書館メディアホール http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_04_04_j.html 懇親会会場:東京大学柏キャンパス 食堂(カフェテリア) http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_04_01_j.html 東京大学柏キャンパスへのアクセス http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/access/index.html 趣旨:  Cherenkov Telescope Array (CTA) 計画は、大口径(23 m)・中口径(10-12 m)・ 小口径(4 m) の3種類の望遠鏡群を配置して、従来より10 倍の高感度と、かつてな い広いエネルギー領域(20 GeV から 300 TeV) のガンマ線で、極限宇宙の精密測定を 行うことを目指す国際共同プロジェクトです。CTA 計画が実現すれば、約1000個の天 体からTeVガンマ線が検出できると予想され、パルサー/パルサー星雲、超新星残骸、 活動銀河核などの高エネルギー天体での宇宙線加速と伝播過程の解明、銀河形成史や 宇宙論、さらにはダークマターの探索など多岐にわたるサイエンスが可能となりま す。  日本は、2009年に CTA Japan コンソーシアム( http://www.cta-observatory.jp/ )を結成しCTAに正式メンバーとして参加をはたし、110名近くを越えるメンバーが準 備研究を推進してきました。今年度、北サイトのカナリー諸島ラ パルマで、日本が 大きく貢献してきた大口径望遠鏡4基の建設が開始されました。2018年上半期には CTA 計画の中ではいち早く、初号機がファーストライトを迎えます。南サイトもチリ のパラナルに決定し、2018年からは建設が開始されます。2021年からはコミュニティ ーに開かれた天文台としての運用をめざし、2024年にはフルアレイによる本格稼働を 目指しています。  TeVガンマ線天文学が高エネルギーニュートリノや重力波観測との連携を深め、マ ルチメッセンジャー天文学の一翼を担っていくためにも、研究会を通じて広い分野の 研究者と議論を深め、今後の戦略を練り、様々な角度から議論するコミュニティーに 開かれたものとして開催いたします。また、基盤研究(S)(2017年度-2021年度 )「CTA 大口径望遠鏡アレイによる極限宇宙の研究」として推進されているサイエン スや望遠鏡の開発状況の報告も含まれますので、この分野に興味もある方の多くのご 参加をお待ちしています。 世話人:井岡 邦仁(YITP)、窪 秀利(京都大学)、田島 宏康(名大ISEE)、     田中 康之(広島大学)、手嶋 政廣(ICRR & MPI)、     戸谷 友則(東京大学)、山本 常夏(甲南大学)、     吉越 貴紀(ICRR)、吉田 龍生(茨城大学) ------------------------------------------------------------------------------------------- "The extreme Universe viewed in very-high-energy gamma-rays 2017" http://www.cta-observatory.jp/workshop/CTA-J/2017/ (Sorry. This web page is described in Japanese.) at the Media Hall of the Kashiwa Library in the Kashiwa Campus of the University of Tokyo. http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400020147.pdf #14 Kashiwa Library ===10:00-18:10 Monday, Dec. 18, 2017=== Session 1 : TeV Gamma-ray Astronomy and CTA project 10:00-10:40 (35+5) "Status of the CTA LST project" Masahiro Teshima (ICRR & MPI) 10:40-11:20 (35+5) "Status of the TeV gamma-ray astronomy" Daniel Mazin (ICRR) Session 2 : Multi-messenger Astronomy: Neutrino, X-ray, Optical/NIR 11:20-12:00 (35+5) "Monitoring High-Energy Transients with MAXI" Nobuyuki Kawai (TIT) 12:00-13:20 (80) Lunch 13:20-14:00 (35+5) "Breaking News from IceCube" Shigeru Yoshida (Chiba Univ.) 14:00-14:40 (35+5) "Fermi-LAT detection of a flaring blazar inside the error region of IceCube-170922A" Yasuyuki Tanaka (Hiroshima Univ.) 14:40-15:20 (35+5) "Optical and Near-Infrared Follow-up Observations for Gravitational Wave Sources and Neutrinos" Tomoki Morokuma (Univ. of Tokyo) 15:20-15:50 (30) Coffee Break Session 3 : Galactic and Extragalactic Objects (GRB) 15:50-16:30 (35+5) "Multimessenger transient observations with MAGIC and prospects for CTA" Susumu Inoue (RIKEN) Session 4 : Galactic and Extragalactic Objects (SNR) 16:30-17:10 (35+5) "Measuring Cosmic-Ray Acceleration Efficiencies in Supernova Remnants" Satoru Katsuda (Saitama Univ.) 17:10-17:40 (25+5) "Interstellar Gas toward Young Gamma-Ray SNRs" Hidetoshi Sano (Nagoya Univ.) 17:40-18:10 (25+5) "Interstellar Gas in the Middle-aged SNRs" Satoshi Yoshiike (Nagoya Univ.) 18:30-20:30 Banquet @ Cafeteria on campus (Prior registration is required) ===9:30-17:30 Tuesday, Dec. 19, 2017=== Session 5 : Multi-messenger Astronomy : Gravitational Wave 9:30-10:20 (45+5) "GW170817: Observation of Gravitational Waves from a Binary Neutron Star Inspiral" Kipp Cannon (RESCEU, Univ. of Tokyo) 10:20-11:10 (45+5) "GW170817/GRB 170817A" Koutarou Kyutoku (KEK) Session 6 : Dark Matter 11:10-12:00 (45+5) "Weakly charged WIMP" Shigeki Matsumoto (Kavli IPMU, Univ. of Tokyo) 12:00-13:20 (80) Lunch 13:20-13:50 (25+5) "Dark matter search in dwarf spheroidal galaxies" Nagisa Hiroshima (ICRR/KEK) Session 7 : X-ray and Gamma-ray Project 13:50-14:30 (35+5) "Recovery of high-resolution X-ray spectroscopy with XARM and future mission candidate FORCE for hard X-ray/wide-band imaging spectroscopy" Kazuhiro Nakazawa (Univ. of Tokyo) 14:30-15:00 (25+5) "GRAINE project: sub-GeV/GeV gamma-ray observation with balloon-borne emulsion telescope" Hiroki ROKUJO (Nagoya Univ.) 15:00-15:30 (30) Coffee Break Session 8 : Galactic and Extragalactic Objects (AGN) 15:30-16:10 (35+5) "AGN Jet Science with JVN/EAVN in the CTA era" Niinuma Kotaro (Yamaguchi Univ.) Session 9 : Galactic and Extragalactic Objects (pulsar) 16:10-16:50 (35+5) "Progress of pulsar astronomy in the last decade" David C. Y. Hui (Chungnam National Univ.) 16:50-17:30 (35+5) "Hunting for the missing spiders" Albert Kong (National Tsing Hua Univ.) ======================