<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2017年11月2日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位            CRC事務局 **********<宇宙科学談話会スケジュール(11月・12月)>********** 宇宙科学研究所で開催しております「宇宙科学セミナー・談話会」の11〜12月の 予定をお送りいたします。 ※外部からのTV会議接続も歓迎いたします。このメール文末に連絡先を記載し ておりますので、ご希望の方は御一報願います。 --------------- ○宇宙科学談話会(第98回) 日時:2017年11月8日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:宇宙と生命科学 講師:浅島誠(東京理科大学) 概要: 宇宙は地球とは異なった様々な要因がある。そのような宇宙環境の中に、地球上 の生物が行ったらどのような変化がみられるのか、現在までの成果と今後につい ても述べてみたい。 言語:日本語 --------------- ○宇宙科学談話会(第99回) 日時:2017年11月14日(火) 16:30〜17:30  ※開催曜日が通常と異なっていますのでご注意下さい。 場所:宇宙研新A棟会議室A(JAXA相模原キャンパス) 題目:Studying the Early Universe with NASA's JWST 講師:Alberto Conti (Northrop Grumman) 概要: The James Webb Space Telescope (JWST) is NASA's next orbiting observatory and the scientific successor to the Hubble Space Telescope. JWST is an international collaboration between NASA, the European Space Agency, and the Canadian Space Agency. NASA's Goddard Space Flight Center is managing the overall development effort. Northrop Grumman is NASA's main industrial partner, and the Space Telescope Science Institute will operate JWST after launch. During my remarks, I will discuss the current state of the telescope development and address the science that JWST is planning on targeting in the areas of galaxy formation and evolution. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第100回) 日時:2017年11月15日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:The JEM-EUSO program: Study of Ultra-High Energy Cosmic Rays and atmospheric events from Balloon and International Space Station 講師:Marco Casolino(理化学研究所) 概要: 気球や国際宇宙ステーションを用いた、超高エネルギー宇宙線や、標準模型を超 えた粒子、および、高層大気での発光現象の研究を目的とするEUSO(Extreme Universe Space Observatory)実験の現状、および、将来計画についてお話しいた します。 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第101回) 日時:2017年11月29日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:When a computer is surprised and when not---On computer chip  technology for successful journey of spacecrafts 「びっくりするコンピュータ・びっくりしないコンピュータ〜宇宙探査機 が  その旅を全うするためのコンピュータチップ技術について〜」 講師:小林大輔(JAXA宇宙科学研究所) 概要: 私達には到底できそうにない計算をひょいとやってのけるコンピュータ.それを 頭脳に持つロボットが映画に出てくると,冷徹で無慈悲なやつとして描かれるこ とが多い気がします.1か0かに切り分けるデジタル処理の様子が,そんなイメー ジを想起させるのでしょうか.そんなクールなコンピュータがびっくりする,と 知ったら,あなたはびっくりしますか?それは目に見えないくらい小さな粒子の 衝突によって起きますが,そのショックは小さくありません.ショックを受けた コンピュータは,時に記憶を失い,時に動作を乱し,時には二度と立ち上がらな くなってしまいます.我々はそのように実にナイーブなコンピュータを世話し, びっくりしないように守ってあげる必要があります.宇宙科学ミッションを成功 させるためにはとりわけ一生懸命しないといけません.コンピュータをびっくり させる粒子は,原子の破片であり,それは太陽のように激しく燃える星の破片で す.宇宙空間はそれで一杯です. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第102回) 日時:2017年12月4日(月) 16:30〜17:30  ※開催曜日が通常と異なっていますのでご注意下さい。 場所:宇宙研新A棟2階会議室A(JAXA相模原キャンパス) 題目:The Architecture of Exoplanetary Systems 講師:Joshua Winn(Princeton University) 概要: The basic geometry of the Solar System - the shapes, spacings, and orientations of the planetary orbits - has long been a subject of fascination as well as inspiration for planet-formation theories. For exoplanetary systems, those same properties have only recently come into focus. I will review our current knowledge of the occurrence of planets around other stars, their orbital distances and eccentricities, the orbital spacings and mutual inclinations in multiplanet systems, the orientation of the host star's rotation axis, and the properties of planets in binary-star systems. I will also discuss opportunities to improve our understanding with data from the upcoming TESS space mission. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第103回) 日時:2017年12月6日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:Volatile delivery to planets in habitable zones during planet  formation 講師:井田 茂(東京工業大学 地球生命研究所) 概要: Degassed atmospheres of terrestrial planets are composed of volatile melecules such as N2, CO2, and H2O. The molecules would have been delivered from the outer regions by some mechanisms. I will discuss the current understanding of the mechanisms and open problems. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第104回) 日時:2017年12月8日(金) 16:30〜17:30  ※開催曜日が通常と異なっていますのでご注意下さい。 場所:宇宙研A棟1階入札会議室(JAXA相模原キャンパス) 題目:U.S-JAPAN collaboration on sample return missions 講師:Keiko Messenger (NASA Johnson Space Center) Steven Squyres (Cornell University) 概要: 「はやぶさ」、「はやぶさ2」、「火星衛星探査計画(MMX)」とつづく、日本が 主導するサンプルリターンミッションにおいて、米国との連携は欠かせないもの となっている。同時に、現在は、米国主導の「OSIRIS-REx」も進行中であり、今 後、サンプルリターンミッションにおける日米の共同関係はより密接になってい く。本講演では、それらの協力関係についての活動報告、もしくは、さらなる将 来にむけての日米共同のサンプルリターンミッション計画について紹介する 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第105回) 日時:2017年12月13日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:Stellar magnetism, dynamo action and the solar-stellar connection 講師:Allan Sacha Brun (Dept. of Astrophysics, CEA Paris-Saclay & Visiting professor at NAOJ) 概要: Solar-like stars are magnetic rotating objects that have a direct impact on their environment. Being able to understand the physical mechanisms behind such an intense magnetic activity is key. It is believe that dynamo action is the source of the magnetic field in solar-like stars and that there is a complex feedback loop between dynamo, rotation and braking by their wind along their secular evolution. By mean of high performance simulations we will discuss how such complex feedback loop comes about and summarise our current understanding of the magnetohydrodynamics of solar-like stars. 言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第106回) 日時:2017年12月20日(水) 16:30〜17:30 場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス) 題目:きぼう船内ドローン「Int-Ball」の飛行制御技術 講師:巳谷 真司(JAXA研究開発部門第一研究ユニット) 概要: 本講演では、2017年6月から国際宇宙ステーション「きぼう(JEM)」日本実験棟 内で実験運用が行われている、宇宙船内ドローンカメラ「Int-Ball」の概要とそ の飛行制御技術について解説する。 言語:日本語 --------------- 【セミナー・談話会一覧】 http://www.isas.jaxa.jp/researchers/colloquium/ 【開催についての連絡先】 宇宙科学談話会・セミナー・世話人一同 danwakai [at] ML.ac.jaxa.jp 【TV会議接続の連絡先】 JAXA宇宙科学研究所・科学推進部・殿河内 tonogouchi.keisuke [at] jaxa.jp 注:TV会議の対応規格は、H.323、H.320です。 ------------------------------------------------------------------------