<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2017年9月4日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位            CRC事務局 **********<宇宙科学談話会スケジュール(9月・10月)>**********  宇宙科学研究所で開催しております「宇宙科学セミナー・談話会」の9〜10月の予定をお送りいたします。 ※外部からのTV会議接続も歓迎いたします。このメール文末に連絡先を記載しておりますので、ご希望の方は御一報願います。 --------------- ○宇宙科学談話会(第90回)  日時:2017年9月6日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:筋維持・萎縮機構の研究:宇宙から学ぶこと Studies on Mechanisms of Muscle Maintenance and Atrophy: Lessons from Space  講師:瀬原 淳子(京都大学再生医科学研究所)  概要:筋発生・筋再生を研究しているうちに、筋萎縮とは何か、ということを     考え始めた。手足のない魚の骨格筋も無重力環境では萎縮するのだろう     か、と。  言語:日本語 --------------- ○宇宙科学談話会(第91回)  日時:2017年9月20日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:大型大気レーダー国際共同観測で探る気候のテレコネクション  講師:佐藤 薫(東京大学大学院理学系研究科)  概要:南極昭和基地に設置され、2015年3月にフルシステム観測が開始された     PANSYレーダーの最新研究成果と国際共同観測の内容について、「気候     のテレコネクション」という視点でご紹介します。  言語:日本語 --------------- ○宇宙科学セミナー(第20回)  日時:2017年9月21日() 16:30〜17:30 ※開催日が通常と異なっています。ご注意ください。  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目: (Tentative) Overview of Space Science Programs led by NASA  講師:Thomas Zurbuchen(Associate Administrator for Space Science Directorate, NASA)  概要:(Tentative)Today, NASA is leading efforts to answer a host of important questions for humanity: Where do we come from? How did life originate? How are Earth's environments changing? There has never been a more pivotal time to solve these mysteries. Previously, Dr. Zurbuchen was a professor of space science and aerospace engineering at the University of Michigan in Ann Arbor. His experience includes research in solar and heliospheric physics, experimental space research, space systems, and innovation and entrepreneurship. Based on those experiences in his carrier and his current position as Associate Administrator for Space Science Directorate, the talk will provide an overview of current and future space science programs led by NASA.  言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第92回)  日時:2017年9月27日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:「あかつき」で見えてきた金星大気の流れの姿  講師:堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)  概要:金星探査機「あかつき」の撮像データをもとに実施している雲追跡によ     る研究の最新の成果を中心に発表する。金星大気のスーパーローテーシ     ョンや「あかつき」のその他の成果についても議論する。  言語:日本語 --------------- ○宇宙科学談話会(第93回)  日時:2017年10月4日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:インフレーション理論(仮題)  講師:藤田 智弘(京都大学)  概要:インフレーション宇宙論の現状について紹介するとともに、宇宙背景放射の偏光観測がインフレーション宇宙論に与える制限の可能性ついて論ずる  言語:未定 --------------- ○宇宙科学談話会(第94回)  日時:2017年10月11日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:Observational Studies of Galaxy Formation and Cosmic Reionization: Progresses and Problems (銀河形成と宇宙再電離:現状と課題)  講師:大内 正己(東京大学宇宙線研究所)  概要:我々の研究グループが得た観測結果を軸にして、銀河形成と宇宙再電離 研究の進展についてレビューする。特に、z~0から10程度の銀河進化、 さらにはz>6で起こった宇宙再電離に関する様々な観測量を示す。さら に、これら様々な観測量は互いに独立な手法で得られたにも関わらず、 単純な物理関係によって自己矛盾なく説明できることを紹介する。最後 に、本研究分野で残された課題とそれに対するアプローチについて、 我々が計画するJames Webb Space Telescopeによる観測を柱に議論する 予定である。  言語:英語 --------------- ○宇宙科学談話会(第95回)  日時:2017年10月25日(水) 16:30〜17:30  場所:宇宙研A棟2階会議場(JAXA相模原キャンパス)  題目:velopment of Hyper Suprime-Cam and a search for clusters of galaxies via weak lensing(Hyper Suprime-Cam の開発と弱重力レン ズ効果を利用した銀河団探査)  講師:宮崎 聡(国立天文台)  概要:すばる望遠鏡用に開発した広視野カメラHyper Suprime-Cam の特徴と開 発過程について紹介する。また、それを用いた銀河団探査の現状につい て報告する。  言語:日本語 --------------- 【セミナー・談話会一覧】   http://www.isas.jaxa.jp/researchers/colloquium/ 【開催についての連絡先】   宇宙科学談話会・セミナー・世話人一同   danwakai [at] ML.ac.jaxa.jp 【TV会議接続の連絡先】   JAXA宇宙科学研究所・科学推進部・殿河内   tonogouchi.keisuke [at] jaxa.jp ------------------------------------------------------------------------------