<<<<<<<<<<<<<< CRC News 2016年 1月 10日 >>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位                             CRC事務局 ***< 2015年度第1回CRC将来計画検討小委員会・CRC拡大実行委員会議事録 >*** 日時:2015年度 12月20日 17:30〜19:00 場所:東京大学柏キャンパス・メディアフォール 将来計画検討小委員会:荻尾彰一*、神田展行*、井岡邦仁、戎崎俊一、鈴木英之、    身内賢太朗、横山将志、深沢泰司、久野純治、田島宏康、梶田隆章、    中畑雅行*、森正樹* CRC実行委員会:伊藤好孝、神田展行*、西嶋恭司、中畑雅行*、森正樹*、手嶋政廣、    荻尾彰一*、佐川宏行、窪秀利、日比野欣也、井上邦雄、竹内康雄    欠席:宗像一起    *は兼任 事務局、書記:吉越、山本 ・CRCタウンミーティングが東大柏キャンパスのメディアフォールで行われ約60名が 参加した。 ・今回のタウンミーティングで、2012年末に作成した計画書に載せた Hyper-KAMIOKANDE (HK), CTA, KamLAND2-Zen, XMAX1.5, JEM-EUSO, TA2、Gadzooks!, IceCUBE/ARA、Tibetの9計画について実現状況を確認した。 ・12月28日にある学術会議で何らかの方針が出てくるかもしれないが、現時点では どう動いていいかはっきりしない。何を要求されても対応できるように準備する。 ・CTAについて、前回はマスタープランに「学術大型研究」として掲載されたが、分科会の 報告書や「学術大型」では効果が小さいという印象もあるので、「重点大型」研究を 目指して分科会に再提案することを了解した。「提案予算に運用費を含め100億円を超える 規模にすべき」という意見もあったが、CTAグループで判断することを確認した。 ・小規模計画を1つにパッケージ化して提案することについては、今後も議論を継続する。 ・HKは前回マスタープランに載ったが、文科省のロードマップには載らなかった。計画の 推進主体機関を明確にすることが重要では、との意見もあった。 ・今回のタウンミーティングで、Tibet, BASJE, GRAPES3のメンバー有志が新グループを結成し ボリビアに新たな検出器を建設することを目指す、という新しい宇宙線観測計画の提案が あった。本計画を新しい提案として取り扱うことを確認した。 ・JEM-EUSOとTA2についてはグループ内で議論を進めることにし、今回はK-EUSOについて マスタープランへの掲載を目指す提案がされた。 ・IceCUBEについては、大型科研費とそれに続く概算要求による実現を目指したARA計画を内包 する“IceCUBE-Gen2”計画が提案された。これを新計画として扱うことを確認した。 IceCUBE-Gen2グループがマスタープラン2017への掲載を目指した提案を希望するか否かと タウンミーティングの早期開催について、小委員会から明日質問・議論することにした。