<<<<<<<<<<<<<<<<<<< CRC News No.2124:2013年 6月 18日 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位                             CRC事務局 ****************< 計測システム研究会2013@核融合のご案内 >**************** 皆様、 実験装置開発・計測システム開発に焦点を合わせた研究会 “計測システム研究会2013@核融合研”開催のお知らせです。 募集締め切りまで約1週間となりましたので学生、若手スタッフ等、興味を持たれ る方に周知していただくようお願いいたします。 http://openit.kek.jp/workshop/2013/d-sys 本研究会の目的は計測システム開発者が実験観測分野を超えて情報発信を行い異分 野間で意見交換する事でさらなる発展を目指す事です。 計測システム開発の観点では実験対象が異なってもお互いに学ぶ事が多いと思いま す。異なる分野で似た装置を独立に開発してる事は珍しくありません。しかしなが ら、多くの研究会は実験観測対象であるサイエンスについて議論する場であるため サイエンスが異なるグループ間の意見交換や技術協力は少なくなっています。 本研究は交流する機会が少ない他分野の装置開発者と意見交換する絶好の機会にな ると思いますので計測システム開発に興味がある方は奮ってご参加下さい。 開催日時:22013年7月10日(水)および11日(木) 場所:自然科学研究機構 核融合科学研究所 管理棟 4F 大会議室 主催:自然科学研究機構 核融合科学研究所 対象分野: 科学実験用計測・測定システム 検出器・計測技術 読み出し装置技術 装置・技術保守 計測技術教育 将来を見据えての新技術開発提案 予定されている講演(順不同): “方向のわかるガンマ線検出器(ガンマアイ)”榎本良治(東京大学 ICRR) “DAQ system in Hyper-Kamiokande”早戸良成(東京大学 ICRR) “核融合プラズマのためのNd:YAGトムソン散乱計測装置に最適なデータ処理システ ムの開発”南貴司(京都大学エネルギー理工学研究所) “NIFS LABCOMグループの実験データシステム開発状況”中西秀哉(核融合科学研究所) “Phase Locked Loop回路を用いたTDCの開発”小野木宏太(名古屋大学) “KamLAND実験における計測システム”石徹白晃治(東北大学 ニュートリノ科学研究 センター) “CANDLES実験におけるデータ収集システムの更新”鈴木耕拓(大阪大学理学研究科) “VMETDCモジュールの開発”庄子正剛(KEK Esys) “SACLA X線2次元検出器システムの開発”小野峻(理研播磨) “X線天文学向けSOIピクセル検出器の開発”武田彩希(総研大) “走査型透過X線顕微鏡のためのリアルタイム制御・計測システム”井波暢人(KEK 物質構造科学研究所) “MPPC読み出しのための汎用モジュールの開発”石島直樹(大阪大学) “Si-APDリニアアレイ検出器によるX線時間分解測定”岸本俊二(KEK 物質構造科学 研究所) “液体アルゴンTPCに向けた読み出し回路開発”岩崎裕也(横浜国立大学工学府) “ASICセミナーによる低ノイズCMOSイメージセンサーの試作と試験結果”中屋秀彦 (国立天文台) “DAQ-MiddlewareのE16実験への適用調査”濱田英太郎(KEK Esys) “ネットワークベースDAQに対応したMPPC多チャンネル読み出しボードの開発”塩崎 健弘(東北大学) 本研究会についての詳細は以下のWebページをご覧ください。 http://openit.kek.jp/workshop/2013/d-sys 世話人:武藤貞嗣(核融合研)、味村周平(阪大)、阿部利徳(理研播磨)、 石徹白晃治(東北大)、内田智久(KEK)、岸本俊二(KEK)、 窪秀利(京大)、小嶋健児(KEK)、坂本宏(東大ICEPP)、戸本誠(名大)、 長坂康史(広工大)、花垣和則(阪大)、早戸良成(東大)、 房安貴弘(長崎総合科学大)、三輪浩司(東北大) **************************************************************************