<<<<<<<<<<<<<<<<<<< CRC News No.1997:2012年 12月 12日 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> CRC会員 各位                             CRC事務局 ******< 第4回次世代光センサーに関するワークショップ兼EASIROC研究会 >****** 皆様 先日アナウンスしました「第4回次世代光センサーに関するワークショップ 兼EASIROC研究会」では、下記の通りたくさんのバラエティに富んだ講演が 予定されており、様々な分野からの参加者による白熱した議論を期待して、 今から胸を躍らせております。 講演の時間枠にはまだ若干の空きがありますが、講演申し込みを 12/14 (金)17:00 に締め切らせていただきたいと思います。 講演を希望される方は下記のページからお早めにお申し込みお願いいたします。 http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=11257 参加のみの登録に関してはワークショップ直前まで受け付けておりますので、 是非奮ってご参加ください。同じページから申し込みいただけます。 旅費のサポートを希望される方は、登録ページにおいて申し込み下さい。 後ほど詳細な手続きをお知らせいたします。 現在予定されている講演のタイトル(仮)および講演者は以下の通りです (順不同、敬称略) 「光センサー(PPD以外)レビュー(仮)」 飯嶋(名古屋大) 「MPPC/PPDのレビュー(仮)」 横山(東京大) 「光センサー読み出しシステムのレビュー(仮)」 五十嵐(KEK) 「光電子増倍管の開発状況(仮)」 掘田(浜松ホトニクス) 「MPPCの最新情報(仮)」 里(浜松ホトニクス) 「Hyper Suprime-Cam: CCDおよび読み出しエレクトロニクス」宮武(プリンストン大) 「電子飛跡検出型コンプトンカメラでのシンチレーターと光学素子について」 谷森(京都大) 「MPPC を用いた Cherenkov Telescope Array 焦点面カメラの開発」奥村(名古屋大) 「SOI技術を用いた光イメージセンサーの可能性」 新井(KEK) 「大口径ハイブリッド型光検出器(HPD)の開発・試験」 西村(東京大) 「Belle II実験TOPカウンター用MCP-PMTの量産」 松岡(名古屋大) 「MPPCを用いたPET開発」 竹下(信州大) 「PET用検出器(仮)」 錦戸(放医研) 「大面積MPPC-arrayを用いた 放射線検出器の新展開」 片岡 (東工大) 「MEG実験アップグレード検出器における光センサーの役割」 大谷(東京大) 「Measurements of MPPC response curves」 渕(筑波大) 「T2K実験におけるMPPCの動作状況」 木河(京都大) 「Development of a scintillation counter with MPPC readout for the internal tagging system(仮)」神田(東北大) 「短波長領域の利用 純CsI発行波長におけるAPD特性測定(仮)」平山(奈良女) 「SPIROC2bを用いたシンチレータストリップ電磁カロリメータ試作機のビームテスト」 稲吉(信州大) 「MPPCを使用した中性子位置2次元検出器システムの開発」 佐藤(KEK) 「究極の高計数率下でのAPD:J-PARC MLFパルスμSR分光器」 小嶋(KEK) 「EASIROCチップを用いたPPD読み出しシステムの概要」 中村(KEK) 「MPPC読み出しのための汎用モジュールの開発」 石島(大阪大) 「可変波長レーザー顕微鏡を用いた光センサー較正システム(KEK測定器開発室)」 吉村(KEK) 添付に前回お送りした案内を再送させていただきます。 よろしくお願いいたします。 KEK素粒子原子核研究所 吉村浩司、中村勇 ---------- 第4回次世代光センサーワークショップ兼EASIROC研究会のお知らせ これまで測定器開発室光検出器グループとユーザーグループ、関連企業のみな さんとで、PDシリーズという国際会議を3度、次世代光センサーに関する国内 ワークショップを3度、小規模な研究会を何度か行なって来ましたが、このたび 12月25日26日に大阪大学で第4回次世代光センサーに関するワークショップを 行なうことになりましたので、お知らせします。 本研究会は光検出器の最新の研究開発状況を発表してもらうだけでなく、 PPD(いわゆる SiPM, MPPC)やAPD, MCP-PMT, HAPD, GasPMT 等光検出器がどのよ うに使用されているか、どのような分野への応用が期待されているか、既存の 検出器に対するどのような性能向上への要望が有るのかなど、光検出器ユーザー (あるいは潜在的ユーザー)の意見を特に素粒子宇宙線原子核分野に限ること無 く、可能なかぎり幅広く集めることも目的としています。 また、最近様々な場面で使われることが多くなってきたPPDの多チャンネルシス テムについて、EASIROC等ASIC/FPGAを用いた読み出しシステムについて 半日程度の特別セッションを設け、情報交換と議論を行いたいと思っております。 多くの方々の参加をお持ちしております。 実施日: 12月25日,26日 場所: 大阪大学豊中キャンパス理学部H棟H701号室 参加費は基本無料ですが、お茶代の実費を御負担お願いします。 また、25日の夜に懇親会(実費)が予定されています。 旅費滞在費は出来る限り自分で調達してくださるようお願い申し上げますが、 旅費の補助も希望される方には多くは有りませんが用意しています。 下記の link から registration 出来ますので、 http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=11257 参加される方はお気軽に登録下さい。 過去の研究会へのリンクをのせておきます、 PD12 Workshop@LAL/Orsay http://photodet2012.lal.in2p3.fr/ 第3回次世代光センサーに関するワークショップ@名古屋大学 http://kds.kek.jp/conferenceCFA.py?confId=5973 PD09 workshop @信州大学 http://www-conf.kek.jp/PD09/ MPPC/PPD 小ワークショップ @ 東京大学 http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=2512 PD07 workshop @神戸大 http://www-conf.kek.jp/PD07/ 第2回次世代光センサーに関するワークショップ@浜松 http://www-conf.kek.jp/rd-photon2006/ 第1回次世代光センサーに関するワークショップ@KEK http://www-conf.kek.jp/rd-photon/ 第1回SiPM/MPPC開発に関する小ワークショップ@京都大学 http://rd.kek.jp/project/photon/workshop20050916.html 共催: 大阪大学(KEK大学等連携支援事業)「MPPC用信号読み出し基板開発を通した 次世代加速器実験を担う人材育成」 新学術領域研究「多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究」 世話人: 花垣和則(大阪)、飯嶋徹(名古屋)、川越清以(九州)、竹下徹(信州)、 中家剛(京都)、松村徹(防衛大)、三輪浩司(東北)、横山将志(東京)、 山下了(東京)、南野彰宏(京都)、宮林謙吉(奈良女) 連絡先: 中村勇 (isamu.nakamura [at] kek.jp) 吉村浩司 (koji.yoshimura [at] kek.jp) =====================================